松江城の堀を船でのんびり一周。
ぐるっと松江堀川めぐり ふれあい広場乗船場(黒田町)の特徴
船頭さんの楽しい説明と歌を聴きながら、50分のんびりと堀川を巡ります。
国宝松江城の堀を巡るアトラクション感覚の遊覧船が体験できます。
乗客13名の小さな船での移動は、松江観光に欠かせない魅力のひとつです。
松江城の周りのお濠を周遊するボート。ところどころ橋が低いので、乗ってる側が伏せないといけない。結構面白い遊覧船。3か所乗降場があり自由に乗り降りできるので、歩くのが大変なの時は利用するといい。
平日、松江城見学の後に乗船しました。NHKの朝ドラが始まるのを機会に屋根が新しくなった船もいくつか有るようです。低い橋の下を通過する際に屋根が下がるアトラクション的な要素もあれば風景と船頭さんの軽妙なトークも楽しめます。乗船券は1日何度でも利用できるので、ワタシはそれぞれの場所で降りてはぶらぶら歩き、また乗るを繰り返しましたが、大半の方は一周ぐるっと乗るみたいでした。お掘りだから揺れないし、楽しく観光できますよ!
国宝松江城をぐるりと囲うお堀を遊覧船に乗って亀やアオサギ、カモなどの姿を眺めたり、船からの景色を楽しむことができます。途中、船の屋根が下げて橋をくぐる体験も面白かったです。1日乗り放題で、途中下船もできます。色々な松江観光の楽しみ方ができます。
松江城の堀を巡ります。屋根が数回下がるポイントあり、アトラクションのような感覚です。船頭さんの説明や歌も良いです。乗り場がJR松江駅から距離あるので、基本バス異動が楽ですが、本数は少なめと遊覧船も出発時間あるので、留意必要です。
とても楽しかったー!ー!是非皆さんも、乗船してください。お堀や、歴史の話しあり、素敵な歌もあり、あっという間のお堀一周でした。約50分くらいです。松江堀川が、始発の乗り場で、大手門で、一度降りて、お城をみてから、また乗車松江堀川まで、帰ってきました。
松江城の大きさが水面からよくわかります。途中、4箇所は橋の下が水面から近く、みんなで伏せて通ります。そこも面白い。1600円は安いと思う。
じゃらんで予約するとお得。マップの西側からは入れず、北側から入れます。当日9時〜16時までに行けば乗り降り自由。靴を脱いで乗り、途中で屋根が下がったりするのでゆるいアトラクション感もあってガイドさんのお話しも楽しめました。雨でも屋根があるので楽しめそうです。
船頭さんの説明や歌を聴きながらのんびりぐるっと50分楽しめます。乗り降りできる場所が3ヶ所あり、1日何度でも乗ることができるようです。橋をくぐる際に船の屋根を下げる箇所が何ヶ所かあるので、みんなで小さくなってくぐるのも楽しいです。
松江城は築城時の堀がほぼそのまま残っているので、必ず乗りたいと思っていました。暑い夏だったので尚更です。大手前駐車場に車をとめてすぐ横の乗船場に行き、何度でも乗り降りできる1日乗船券を購入しました。松江城で購入した3館共通券があれば1
| 名前 |
ぐるっと松江堀川めぐり ふれあい広場乗船場(黒田町) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0852-27-0417 |
| 営業時間 |
[金土日月火木] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
松江城の周りの堀川を50分1600円で一周する遊覧船。15分毎に出て、3箇所の乗場を乗り降り自由。乗船券は当日1日有効。定員は10名なので、待たされる覚悟も必要。宍道湖の水が引き込まれているので、以外に綺麗。鴨やサギなどの野鳥も身近に見れる。4箇所で橋をくぐるために船の屋根が下る面白さがある。天守閣が見えるのは、武家屋敷の続く塩縄手付近のみながら素晴らしい景色。船頭さんの説明が売りの一つとも言えるが、ゆったり遊覧するには正直耳に煩い。柳川や近江八幡などの船下り同様に、一見に値する。