鈴鹿のイオンモール、活気満点!
イオンモール鈴鹿の特徴
イオンモール鈴鹿には180の専門店が多数揃い、賑やかな雰囲気が楽しめます。
お昼時は混雑するフードコートに、100年カレーがあり美味しさを堪能できました。
鈴鹿サーキット近くで、F1関連のコレクションが楽しめる特別なショップもあります。
馴染みのイオンです。食べっ子動物のイベントがやっていました。
隣にイオンタウンもあります。かなり広いので目的のお店の近くの駐車場に駐めるのが正解。二階のフードコート近くの男性トイレの個室、隙間が凄い。
2025/1/11以前にいつ来たか覚えていないぐらいでしたが、久しぶりに足を運びました。
イオンモール鈴鹿はイオン鈴鹿店と180の専門店からなる、三重県鈴鹿市にあるショッピングモール。三重県では一番大きな施設です。店内は大変綺麗で広々としていますね。フードコートも広いですね。核店舗のイオン鈴鹿店は普通のイオンという感じです。これだけ大きなイオンモールだと、大体イオンスタイルに変更されるものですが、こちらはイオンのままでした。でもイオンとイオンスタイルって、そこまで明確な違いはないのでどちらでも良いですけどね。専門店はEDION、H\u0026M、無印良品、未来屋書店、Yellow Hat、ムラサキスポーツ等が入っている。また、すぐ隣にはイオンタウン鈴鹿がある。こちらはホームセンターコーナンが核店舗で、45の専門店がある。イオンモールとイオンタウンは同じイオングループの会社ですが全く運営は別です。ただ、スーパーマーケットはイオンモールのイオン鈴鹿店にしかなく、自社競合を避けているのが分かります。専門店もお互い同じ店舗は入れていません。同会社の店舗であっても名前や看板が違うとか、業態が違う店舗を分けて入れていますね。イオンモール鈴鹿にはABC-MART SPORTS、イオンタウン鈴鹿にはABC-MART、イオンモール鈴鹿にはヴィレッジヴァンガード、イオンタウン鈴鹿にはヴィレッジヴァンガードアウトレットとかそんな感じで分けています。また、アクロスプラザ鈴鹿も向かいにあり、かなりの商業施設が集まっていて便利な場所です。ここに来れば揃わないものはないですね。
少し古いほうのイオンモールですが、意外と規模感はあります。
鈴鹿サーキットかみさき屋に行く時にぐらいしか立ち寄る事はないけどいつも混んでると思うお昼のランチフードコートに100年カレーあったあとF1に合わせてマーケット開催してたセナのサインとかフォトカード売ってたフェルスタッペンのサインもあったシューマッハもあった支給品のシャツなどもずーっと見てられる楽しかったちょっぴり高くて買えなかったけど…
サーキット道路に面したイオンモール。サーキットから徒歩で40分ほどかかります。F1の開催週は、関連イベントをやっています。お目当ての場所にたどり着くのに右往左往しましたが、インフォーメーションセンターの方が丁寧に教えてくださいました。それ以外は当方地元のイオンとさほど変わらないかな。
規模は大きい。中も綺麗、だけどなんだか少し古臭さを感じる建物の外観。基本的には何も問題なし。EV充電スタンドの場所が分かりづらかった。
普通のイオンモールです。マップが少なくて、本屋の場所がわかりませんでした。平日午後は、人も少なく、過ごしやすいもようです。駐車場は無料で、広いですね。
名前 |
イオンモール鈴鹿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-375-0666 |
住所 |
|
HP |
http://suzuka-aeonmall.com/?utm_source=google_maps&utm_medium=organic&utm_campaign=website |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近鉄を平田町駅から1駅分延伸させて、イオンモール直結にしてほしい!周辺にイオンモールの他にも旭化成の工場等があるので利用者は見込まれると思う。