古社・川上神社で安らぎを。
川上神社の特徴
川沿いに位置する落ち着いた古社で、空気が清々しいです。
出雲国風土記に記された由緒ある式内社です。
祭神には大己貴命や稻田姫命が祀られています。
川上神社(かわかみじんじゃ)【比定社】川上社【祭神】大己貴命、高龗男命、稻田姫命【住所】島根県松江市上本庄町921【備考】式内社・河上神社に比定平成29年6月13日 参拝。
落ち着いたいい空気でした。
式内社・河上神社に比定されている古社で、出雲国風土記に「川上社」とある神社。社伝によると、神代の昔、大己貴命が千酌地方の賊退治の途次この川辺の石に腰かけて休息をしたという。後、暴風雨によって大洪水となり、里人が避難して、山上より眺めたところ濁流の中に光るものを発見。調べてみると、大己貴命が腰かけた岩があったという。そこで、その霊石を祀ったのが当社の起源。その後、 高龗男命を勧請して水災火災の患を免れ稻田姫命を配祀して、郷土民衆の繁栄を祈ったという。
川上神社(かわかみじんじゃ)【比定社】川上社【祭神】大己貴命、高龗男命、稻田姫命【住所】島根県松江市上本庄町921【備考】式内社・河上神社に比定平成29年6月13日 参拝。
kawakami shrine農免農道から川沿いを北へ進みます。道幅が狭いので注意しながら向かってください。神社の横に駐車可能です。雨の後は足元が滑りやすいので御注意ください。
| 名前 |
川上神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0852-34-0153 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
目の前には小さな川が流れています。川上という名と関係あるのかな。