宮窪瀬戸で潮流の激しさ体感!
宮ノ窪瀬戸展望地の特徴
島と島の間で潮流の激しさを体感できるスポットです。
満潮と干潮の時間帯に訪れると迫力ある潮の流れが見られます。
宮窪瀬戸と能島を望める絶景ポイントとして人気です。
速い潮の流れがよく見えます。タイミングが良ければ小さな渦潮が多数発生してるのが見えます。
島と島の間の潮流の激しさを体感できる場所です。村上水軍がこの潮流を読んで、交通の要や守りとしていた所以がよく学べる場所です。
満潮と干潮の間の時間帯に行きましょう🤣
本当に潮流がきゅうで川のように見える不思議なスポットです。瀬戸内海は穏やかな海のイメージがありましたが島間が狭い箇所は結構急流なんですね。急流のところは殆ど船も通っていませんでした。道は狭いですが車の通行量も少なくサイクリングでも安全にアクセス出来ます。
ダイナミックな潮の流れを見る事で、古の海賊達の生きざまを感じる事が出来ます ただ・・ここじゃないと駄目かと言うと・・
宮窪瀬戸と能島が望める地点。瀬戸の流れは岸壁際の岩礁に勢いを増す。
名前 |
宮ノ窪瀬戸展望地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

この辺りは所々住宅や会社等の土台に石垣があったりする。村上水軍に関係するものだろうか?不思議だ!