美しい砂浜と伊奈頭美神社。
伊奈頭美神社の特徴
伊奈頭美神社には伊奈頭美社の歴史が息づいています。
きれいな砂浜の北浦海水浴場が近くにあります。
宇加御魂神(稲倉明神)を祀る神社です。
北浦の陸繋島である奈倉鼻に鎮座しています。海水浴シーズンは混雑しますので、時季をずらすと静かに参拝できます。
夏の時間に、荒神さんにビックリ。
伊奈頭美神社(いなずみじんじゃ)という音の響きがきれいな神社です。祭殿には稲倉大明神と記されていましたが、稲荷系のポピュラー神、宇加之魂(うかのみたまのみこと)が祀られているようです。すぐ側の北浦海水浴場に遊びにくる人たちを優しく見守っているようなオーラを感じました。
大社造 一間✕一間。
島根鳥取旅行で旅行した民宿、大西分家の裏手の北浦海水浴場先にある神社です。旧美保関町北浦にあって、『神国島根』には当社の龍神を拝めば一年間の悪事をまぬがれるとして、一目拝礼に訪れる人々が多数あったようです。灯籠が朽ちた様が年月を感じさせてくれました。
きれいな砂浜のある地域にあります。夏には、海水浴場としてにぎわうところかもしれません。神門、拝殿の「しめなわ」の編み方がおもしろく感じました。「境内でのキャンプ焚き火を禁ずる」との看板がありました。2018年11月訪問。
きれいな海水浴場があります。夏は賑わうようです。
伊奈頭美神社宇加御魂神(稲倉明神)平成28年7月10日 参拝(四十二浦巡り 33 北浦)
伊奈頭美神社は、伊奈頭美社(いなずみのやしろ)として、出雲国風土記に記載されています。 この神社は、北浦海水浴場の砂浜にあり、夏には多くの海水浴客が訪れます。周囲には、海水浴客相手の民宿も多いです。祭神は、ウカノミタマです。ウカノミタマは、古事記ではスサノヲの子として登場し、農耕の神とされています。
| 名前 |
伊奈頭美神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
「いなずみじんじゃ」と読みます、主祭神 宇迦之魂命。本殿 大社造りで千木も出雲方式の縦削ぎです。北浦港のすぐ近くに鎮座されています、目の前は道路を挟んで海岸です、隋神門を潜ると数組の石灯と狛犬が並び拝殿、本殿です、鳥居の扁額は、「伊奈頭美神社」拝殿の扁額は「稲倉大明神」となっています、隋神門境内が稲倉山麓にあるからなのかもしれません、