隕石の謎と美しい海。
メテオプラザの特徴
隕石の資料が豊富な美保関町の特異な博物館です。
形の変わった建物が印象的で訪問者を惹きつけます。
本物の隕石に触れることができる貴重な体験が楽しめます。
大きな箱物にしてはだいぶ静かな感じ。この施設を有効活用するにはだいぶスキルが必要。生メテヲを観覧するよりお風呂サウナのほうが安価な模様またホールは閉鎖されて久しいのかもしくは潮風が厳しいのか。平成って感じ。
フェリーに乗るために来ました。中に入る時間はありませんでした...フェリーは結構混雑して2等席だと場所がなくなるので、早めに並ばないと行けないです。
ミュージアムのみの評価となります。同じ建物にリラクゼーション施設やえらいリーズナブルなお風呂もありますが、そちらは利用していません。美保関隕石に関する映像上映、展示が楽しめます。大人500円、中高生350円、小学生250円で島根の子育て支援カード提示で10%引きになります。特に隕石に興味がある方でなければ、「そんなことがあったんだ〜」で終わる内容かと思います。ミュージアムというより記念館的な施設なようで、展示内容も開業当時からほぼ変わってなさそうで色々と時代を感じました。まあ、率直に言って体験出来る内容の割に料金は割高感があります。
好きな人にはたまらない場所。入館料500円が高いか安いかは、個々人の考え方による。建物もユニーク。
隕石が展示してあり、隕石が落ちてどうなったかなどさまざまなことが知れる施設です。三連休中日の午後に出かけて完全に貸し切りでした。価格は安価で、映像の上映もあります。クオリティはともかくとして、トイレもきれいだし、へぇー、こんなこともあるのかと、よい時間を過ごせました。いろいろと田舎あるあるの施設ですが、空いてることと安価なことから、充分な対価はあるかなと思います!写真見て頂けると雰囲気伝わるかなと。
まず、海がきれい!ここから出る船に乗って遊覧などしたいものです。プラザ建物は大きく、地元の方にも観光の方にもそれぞれ楽しめると思います。美保関に落下した隕石の展示があり、説明もわかりやすく隕石好きの方は一見の価値ありです。建物自体は潮風のせいかサビもありましたが、デザイン大きさ共に迫力はかなりあります。自然も感じられるしいいところだと思います。海の美しさと隕石のパワーを感じられました。隕石コーナーのスタッフの方は丁寧な応対で良かったです。
四階には美保関隕石が展示されていて非常に貴重な物が拝見できます。入場料は 500円です。隕石に興味のない方は非常に高く感じると思います。二階はスパになっていて入場料は200円と非常に安い値段がかいていました。私は四階のみ行かして頂きました。七類港フェリー🚢乗り場に隣接した建物でした。
一度見たら忘れない、変わった形の建物です。
訪ねると、係の人が急いでプロジェクターと照明のスイッチ入れてくれました。隕石が落ちた家の模型や建具が展示されています。が500円は高いんでは?
| 名前 |
メテオプラザ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-739-393 |
| 営業時間 |
[金土月火木] 9:00~18:30 [日] 9:00~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
隕石しか見るもんが無いその割にわ入場料が高いですね。