隠岐の島の趣あふれる舟屋。
屋那の松原の舟小屋群の特徴
京都の伊根町と同じく舟屋がある、隠岐の島の都万の舟小屋群が魅力的です。
静かな海に揺れる波が心地よく、穏やかな時間が流れる素晴らしいスポットです。
防波堤に自然の石を使い、景観を大事にする昔ながらの佇まいが魅力の舟小屋群です。
伊根も良いけどここも素晴らしい。
静かな海に揺れる波が見ていて気持ちよかったです。
舟小屋は朽ち果ててて内部に入るのは少し危険化な。
都万の舟小屋は舟を格納するためだけの平屋建て。京都府伊根の舟屋のように居住用の2階部分があるわけではない。杉皮葺の約20棟がならぶ。ただこれは舟小屋が消滅するのを惜しんだ住人が、昭和62年に再現したもの。もともと観光用になどとは考えていなかった。それでよいではないか、そのほうが昔の姿を思い起こさせられる。
写真とかなり違い古くなっていましたが静かな所でした。
古いがせいぜい50年前? ただし海が綺麗なので映える!
舟屋、趣があってよろし。
写真で見たより現地はもうひとつ。
綺麗です。漁師町の名残ですね。
名前 |
屋那の松原の舟小屋群 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

京都の伊根町の舟屋はよく知られていますが、隠岐の島にも「舟屋」があるのですね。びっくりしました。ただ、多くは使用されていないとのこと。漁業の厳しさと寂しさを感じました。ただ、その光景は趣があり、旅情を感じました。