郷土の歴史を味わう明治の洋館。
隠岐郷土館 (旧周吉外三郡役所舎)の特徴
お土産が揃った物産館も併設されており、充実した訪問が楽しめます。
丸太船の展示など、隠岐の独自の歴史に触れられる貴重な場所です。
明治時代に建てられた風情ある洋館で歴史を体感できます。
昔の生活用品や祭礼用具がたくさんあります。農具、釣具、日用品、文献…いろいろあります。石臼は珍しくはないかもしれませんが、私は現物を初めて見ました^_^展示は1階だけでなく2階もありますが、階段でしか行けません。
複数の入口には意味があります。闘牛場も近くにあります。
こちらは隠岐の島町にある郷土館で県指定有形文化財の建物で館内には県指定の民族文化財が展示されているみたいたです。隣の五箇創生館との共通入場料650円は観光客からのボッタクリ価格かと思います。古民具的なものに興味有る方にはいいかもしれませんが興味ない方には徒歩圏内の水若酢神社のついでの位置付けていいかと,. ...650円はいりますが。
火曜定休のため、外観のみ。西郷にあった隠岐郡役所を移築したものとのこと。
隠岐から本州に渡れることを証明した丸太船の展示など個人的には満足できる郷土館です。
明治時代の木造役場庁舎を移築した民族資料館です。木造のレトロ感いっぱいの建物と、昔の生活用具などが見られます。
1970年に建てられた資料館風情ある建物。きしみ具合が最高。
ドラクエウォーク の中国地方最難関?であるおみやげのあるスポット。う〜ん…こう書いてて、知らない方から見たら、何がなにやらサッパリとは思いますが、ゲームの重要ポイントってことで…せっかく来たので、記念に隠岐郷土館に入場してみました。なんだか、自分の家の蔵を見てる様な気分だった。綺麗に整頓された蔵…元々は、役場だったそうです。
綺麗だった。
| 名前 |
隠岐郷土館 (旧周吉外三郡役所舎) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
08512-5-2151 |
| 営業時間 |
[土日月火水木] 9:00~17:00 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
位置情報ゲーム、ドラクエウォークのおみやげスポットになっているため、おみやげコンプリートのためには、離島といえど訪問必須のスポットとなっています。隣の、隠岐一宮からでもさわれます。