隠岐の島で神秘体験、ローソク島の美。
ローソク島の特徴
ローソク島の灯りがともる様子が神秘的で素晴らしいです。
潮路丸での遊覧船体験はプロの船頭による快適なものでした。
隠岐の島の夕日は絶景で、一生に一度の訪問としておすすめです。
隠岐の島に行ったら是非訪れて欲しい場所です。3000円支払う価値ありです。訪れる際は事前の予約を忘れずに。太陽とローソク島と遊覧船が直線上に並んだときにローソク島に火が灯って見えます。船長が上手に操船してくれるので、シャッターチャンスは何回もあります。
タイミングよく、灯りがともったキレイなローソク島を見ることができました。観光船ではなく、漁船ですので揺れや水しぶきなどが遠慮なく襲ってきます。ただ、船長さんも最新の注意を払って運転もいて頂いていますので、問題ないかとおもいます。また、事前予約制ですのでお気をつけてください。一見の価値はあるとおもいます!
最高ですー!内心…船が出るかヒヤヒヤしました。天気でも波が荒いと出港しないそうです。するかしないかは…69%だそうですよ。69はろうそくに掛けてるとか。40~60分くらいの船旅。隠岐の島に来たら、是非!!
観光船に乗って観に行きました。観光船は夕日がちょうど沈むぐらいにローソク島近辺に到着するよう、出港時間を調整してくれます。なお、観光船乗り場は2箇所あるので要注意です。今回は「赤崎港」から船に乗りましたが、危うく間違えるところでした。船内は定員には満たないもののほぼ満席。夕暮れとはいえ、真夏のこの混雑具合はなかなかの辛さでした。ローソク島に到着するまでの間も船員の方がいろいろと説明してくれて、隠岐の島の海沿いを楽しめます。ローソク島では他の船と順番に入れ替わりながらの撮影でした。帰りは高速船に早変わりでした😄
凄く神秘的だと思いました。ローソク島はローソク島展望台からと、対岸からの久見漁港にあるローソク島展望台からと観光船からの3ヶ所からしか見れませんが、今は真上からの展望台は崖崩れで今は通行止めになっているかもしれかのてよく調べてから行って下さい。真上展望台からの写真は以前のを使わして頂きますね。
2022/7/8 阪急交通社のツアーでお世話になりました。隠岐諸島のなかでもローソク島は有名な観光地であります。7月は暗くなるのが遅いので出航も18時過ぎでした。港にあるお店の「ローソクん」が「ローソン」の看板に似ていて、こんなところにローソンがあるんやーと勘違いしました。なかなかいいアイデア!!
潮路丸で行きました。快晴で無かったから逆にローソクっぽい夕焼けでとても感動しました。ローソク島ギリギリまで寄せてもらってダイナミック感も堪能。船長に感謝です。
遊覧船はその日の天候に左右されます。しかし、船からしか見れない夕日が一致した時の自然の力には感動します。ただし、かなり揺れるのでご注意ください。
遊覧船の船頭さんはプロです.とても良い場所に船を操作してくれます.
名前 |
ローソク島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08512-2-0787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

隠岐の島観光の代名詞ともいえる海上奇岩。夕陽と重なり火が灯るような景色は一見の価値アリ。海上からの高さは約20m。冬の荒れた天候だと波はローソク島を越えるそうです。島側と沖側から見る形はかなり違う。沖からだと足元の侵食が進んでおり、よく持ちこたえているなと思うぐらい細い。展望所もあるが高い位置から見下ろすかたちとなる。ハッキリ言ってこの位置からだと全く魅力を感じない。基本的に遊覧船の利用を強くオススメします。詳しくはローソク島遊覧船のクチコミを参照してください。