大神山神社参拝後の特別な寄り道。
金門の特徴
大山の美しい眺めを一望できる場所です。
大山寺の修行場としての神聖な雰囲気が漂います。
奥宮からのアクセスが容易で寄り道を楽しめます。
大山寺、大神山神社奥宮の参拝目的で訪れ、とても楽しめたのですが、本日一番の感動は帰り際に寄ってみた金門だったかもしれません。賽の河原の後方に仰ぎ見る大山の姿は神聖なものに感じます。奥宮への参道脇からそれ程離れてはいませんので、歩きやすい靴を履いていたら、是非足を伸ばしてみて下さい。
草をかき分け、恐る恐る細い道を辿ると河原に出ることができました。上流側に賽の河原、下流側に金門がありました。
参道からちょっと逸れるだけでだいぶ景色変わります。天気良かったらもっと綺麗だったと思いますが。
眺め良いです。
大神山神社参拝後立ち寄りました。僧が修行した大きな岩と山に挟まれ、背後の大山から沢水が流れる綺麗な場所です。
通り過ぎて、しまいそうですが、寄り道をすすめますよ。冷たい気持ち良い風が、流れていて、心が洗われました。
良い(^-^)
2019/05訪問私は登山はやらないので大山の眺めと言えばここが一番良かったように思う。大神山神社に参拝した後はこっちに寄るルートを選んだ方が気持ちがいいと思う。
大山寺の山岳信仰における修行の場だったところ。いわゆるパワースポット。大神山神社の参道経由か、南光河原を川伝いに登っても辿り着ける。
| 名前 |
金門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-52-2502 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大神山神社の参道から少しそれたところにあります。山深い森を草木を掻き分けて進んでいくと、突然視界が大きく開けて巨大な岩山と小石だらけの河原が現れます。『ホントにこの道であってる?』って感じの小道を進んだ先にあるのでちょっとした冒険気分を味わえます。草木が各所で突き出ているほか、虫も多く、河原にも橋などありませんので支障なく動き回るにはそれなりの登山装備で訪れる必要があります。