樹齢1000年!
醍醐桜の特徴
樹齢1000年の醍醐桜は岡山県の天然記念物です。
落ち着いた雰囲気の中で、ライトアップされた夜桜も楽しめます。
地元の人々に大切にされている立派な一本桜です。
ミルクとマンゴーと酒粕あんと抹茶と黒文字をいただきました。酒粕あんは、一口目は酒粕がガツンとくる感じで二口目から酒粕とあんこを感じられ、口に運ぶたびにあんこ感が増す感じで、おいしかったです。黒文字は、スパイス香るミルクティーのような感じとありましたが、山椒のようなスパイス感ですっきりしたミルクティーのような感じでおいしかったです。ワッフルコーンがチョコベースなのですが、ダークチョコっぽい感じで甘過ぎないのが美味しかったのですが、プレーンと選べたら嬉しかったです。
平日10時頃到着 駐車料金は500円です。かなりの巨木ですがきれいな花を咲かせています。道は途中から狭いですが近くからは一方通行で配慮されていますが初めての方は帰り道がこれで合っているか不安になると思います。
先週3/31に下見に来た時は完全に蕾状態でしたが今日はなかなかの咲き具合でした。ナイス!٩(.› ‹. )۶混雑を避けようと早朝に来たのですが朝の冷え込みもあって、見下ろす風景に雲海が見えてましたねー。グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑いや〜、なんか得した気分でした。嬉しい(♡´艸`)現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
満開になってますよ。渋滞が嫌だから行きたくなかったが…早朝からバイクでお出掛けましたが、駐車場🅿️で前から渋滞でした。でもバイクが正解です…すり抜けて駐車場🅿️へ😅お天気で満開🌸最高でした。
やはり醍醐桜は別格ですね!雄大、荘厳ですが、近くで見ると花びらがかわいい😆近くにミツマタも咲いているので楽しいですね。麓のカタクリの里も外せません。是非カタクリ、醍醐桜、少し奥の岩井畝の大桜とセットで楽しむのが良いと思います。車は渋滞が半端ないので早朝がオススメです。9時までなら余裕でした。駐車場は500円。カタクリは10時くらいにならないと綺麗に咲かないです。早朝醍醐桜→岩井畝の桜→カタクリが良いかなと思います。
樹齢推定1000年の桜。思い立って葉桜を見に行きました。シーズンオフなこともあって観光客は私1人。ゆっくり醍醐桜の周りを歩き木のざわめきを堪能しました。車道はひどく暑かったんですが醍醐桜の下は濃い影が出来ていて、風が吹くとひんやりして気持ちよかったです。満開の桜もいいですが葉桜も見に行ってみてください。
2022/4/7 満開でした!朝5時に岡山市を出発、6時過ぎに到着しましたが、第1駐車場は満車!500m程離れた第2駐車場も残り3、4台しか空いてませんでした。皆さん、早起きやなぁ~、と思いつつ、目当ての桜に向かいます。現地に着いて皆さんの早起きの理由がわかりました。純粋に桜を見物に来ている方は僅かで、ほぼ全ての方が三脚と立派なカメラをセットして、ちょうど日が昇るこの時間を逃すまいと液晶画面を見つめてました。この日は遠くに雲海も見えたのであまりない景色が見られたのかもしれません。桜は云わずもがな、圧倒的です!こんなに大きな桜を見たのは初めてで、多くの人が魅了されるのも頷けます。小一時間四方から眺めていましたが、気がつけばあれ程いたカメラマンの方々はすっかり見あたらなくなってました。道中、国道を折れてからの道路は狭く、周辺道路はこの時期一方通行で、蓋なし側溝があるのでご注意。現地には公衆トイレもあるので安心です。早朝だったからか、駐車料金は徴られませんでした(通常この時期500円)。
地元の人達からとても大切にされているのが伝わってくる立派な桜です。ヒガンザクラの種類なので小さくて上品な花です。幹は9m以上あり、どの角度から見ても様になる堂々とした姿です。開花時期に行きましたが駐車場に入れる台数が制限されるので、残り2キロの山道で1時間半以上車の中で待ちました。
日の出🌅と満開の桜が見たくて2022年4月9日朝5時20分現着。最高の桜を見る事が出来ました🌸ちなみに駐車場状況ですが、第一駐車場は満車。第一駐車場手前に12台駐車出来る駐車場があり空きがあったためそこに駐車しました。桜まで歩いて5分程度の距離で第2駐車場より近い場所でした。6時半頃に帰りましたが、帰りには第2駐車場も満車になっていました💦
名前 |
醍醐桜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-52-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/57/2586.html#sp_headline_8 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こんなデカい桜の木、初めて見ました!上までずっと車で上がりましたが、やはり凄い渋滞。曲がって入ったところにある駐車場に停めて上がった方が健康にも環境にも良いと思います!次行くことがあればそうしよう^ ^