上齋原温泉で贅沢な寝湯体験。
上齋原温泉クアガーデンこのかの特徴
恩原高原のスキー場割引券が魅力的な施設です。
淡いアルカリ泉が肌に優しく、ゆったりとくつろげます。
ガラス越しに楽しむ紅葉が、秋の雰囲気を一層引き立てます。
内湯2,露天1でした。冬は雪を冠った山肌と里の景色がなんとも(≧∇≦)b 休憩場所は椅子です。ぬるすぎず、熱すぎずにちょうどいい感じ。スタッフも元気に頑張ってます。平日はゆったりくつろげると思います。
実家に帰った時によく行きます。匂いはほのかにプール?のような感じの匂いです。割と古い施設のはずですが清潔感があり、利用しやすいです。人がいないってのもあると思いますがトイレピッカピカよ休憩所ではほぼ山ですが景色を見ながらゆったりできます。温泉は1階に普通の風呂、ジャグジー、露天があります。2階はあまり行ってないので記憶が曖昧ですが寝湯と普通のお風呂、露天風呂があったはずです。温度は暖かいくらいで熱くは無いです。1階では紅葉やその他樹木、2階からは覗き防止?の簾があり少し見づらいですが山が見えます。施設にとって幸か不幸かは分かりませんが人が少なくめちゃくちゃゆったり入ることが出来ます。秋の花美人の里などは混みやすいので、少し奥まで移動しなければなりませんがおすすめです。採算が取れないからなのか瓶牛乳自販機の後に設置された乳製品自販機も撤去されており少し寂しくなりました。通常の自販機はあります。また、180円でアイスが売られています。人が増えたとしたら独占できる良さが無くなりますが、本当に好きな施設なので行ってみて欲しいです。損をすることはないと思います。クラファンみたいなので支援させて。
国道179号の上齋原振興センター前を西に入ってすぐのところにある温泉。国道から入ってくると右手に体育館があり、その駐車場が温泉の駐車場にもなっている。たくさん温泉の幟がたっているので、すぐにわかる。温泉は駐車場から道路を挟んだ反対側にあるが、一見するとどこがおんせんいりぐちなのかわかりにくい。入浴料は大人600円。4月~11月までは11時~19時までだが、12月~3月は18時までとなっている。水曜は休館日。岩井の湯と森の湯の2種類の浴室を、日によって男湯と女湯で入れ替えているようだ。最近利用したのは、2023年7月16日(日)の12時過ぎだったが、比較的空いていた。あまり知られていないのか、ちょっと穴場的な温泉施設。
恩原高原のスキー場にいくと割引券がついてます。雪があると駐車場が分かりにくいですが、道の反対側に看板が出ていて車が停められます。お風呂は広くはないですが、露天風呂もありゆっくりくつろげました。
清潔感あり。建物自体はそれ程新しいような感じでもないが、脱衣場、浴場は十分キレイな雰囲気で、公共の浴場にありがちなヌメリなどは一切感じなかった。内湯、寝湯、露天風呂がある。コロナ対策のためかアメニティは一切なく脱衣場にはティッシュ箱しか置いてなかった。
落ち着いて入浴出来る。
2021年1月4日月曜日に行きました。手の消毒や検温があってから 入浴です。男湯と女湯は左右が交互になり一階と二階になります。二階には露天風呂が有りました。(*^^*)
秋も深まり紅葉がガラス越しに綺麗でした。
岩風呂のほうに入りました。日替わりになるようです。内湯は、熱めの浴槽と、ぬるめの泡風呂。露天は屋根付きのぬるめ。ちょうど大雨の中だったので、雨音を聞きつつまだ緑のもみじを眺めてました。駐車場が道路の向こう側なので悪天候のときは、ちときついかも。施設自体はきれいなので、気持ちよく入れますよ。
| 名前 |
上齋原温泉クアガーデンこのか |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-44-2281 |
| 営業時間 |
[金土日月木] 12:00~19:30 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
僻地にあるので中々行けませんが、とても良い泉質の温泉です。内湯と外湯と一つずつですが、お客さんが少ないのでゆっくり出来ます。お土産の温泉の素があるのですが、これがまた良い商品です!