狭い通路でも発見!
マックスバリュエクスプレス室見店の特徴
商品棚の間が狭く、すれ違うのがやっとの通路。
セルフレジには現金対応と非対応の明示あり。
単身向けの品物が多く、コンビニのような雰囲気。
セルフレジの待機場所に現金対応か非対応かの標示が床にあります。オレンジとブラックで色分けされているため、二列で分かれるものかと今まで思っていました。しかし、律儀に並んでいたお兄さんに店員さんが「一列に並んでください」と言い、近くにいた私とお兄さんで共に苦笑いすることに。こちらの店舗には何度も訪れていますが、二列に並んでいることがしばしば。この辺りの仕組みははっきりした方がいいかもしれません。また、夕方になると結構な長さの列ができます。
他のスーパーと比べると値札の打ち間違えが多い気がします。今まで3回ほど実際レジに打つと金額が違うことがありました。
クレジットカード使えます。セルフレジのUIについて一言。客はレジ機に向かって左から来るのに、レジ機右にかごを、左にマイバッグをセットしなければならない。逆にすると重量センサに万引きを疑われる。Bad UIでBad UX認定です。
スーパーの小さいのではなく,コンビニのデカいのだと思ってる。だから狭いとは感じない。渋谷や赤坂(東京のTBSのある赤坂ね)のスーパーはこんなサイズですよ。広いのがいいなら駅から離れた駐車場つきの郊外型のスーパーに行くといいのでは。ここは一人暮らしのサラリーマンが地下鉄で帰ってきてちょっとつまむ物を調達する使い方でしょ。
とても狭い。ごちゃごちゃしてる。とにかく商品を詰め込んだ感じ。新装開店と聞いて、尋ねてみたが、個人的には前の「ハイマート門田」の方が好きだったな。ただこの辺に住んでいる人にとっては、狭くてもできるだけ多くの品揃えを希望するんだろうな。マックスバリューは最近あちこちに開店しているので、ちょっと飽きてきた感じ。
ファミリー向けではなく単身向けという感じです。チルド商品とお惣菜が豊富で、魚と野菜は少なめ。お弁当類は安くて食欲をそそるものばかりでした!セルフレジのみでレジ数は多いけど夕方行くとレジに行列ができます。近所だし全体的には品数が多いのでとても助かります!
名前 |
マックスバリュエクスプレス室見店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-407-9188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

店舗が小さいのに少しでも商品を置こうとしているので商品棚の間が狭く、人とすれ違うのがやっとな通路。惣菜の種類も少なく生鮮食品もいまいちなラインナップ、全体的にコンビニ以上スーパーマーケット未満な店舗。