贅沢な餡子の大福、赤坂の隠れ家。
れんげの特徴
丁寧に作られた餡子が贅沢に使われた大福が絶品です。
駅近にあるが入口が分かりにくい小さなお店です。
もちもちの生地としっかりしたバターのバタドラが美味しいです。
赤坂の鯛焼き店ひいらぎの姉妹店とのことで早くから何度も通ってます。そばの色に似た皮と餡が絶妙などらやきは最高。甘さ控えめながらもしっかり主張して来る一体化した味はここならでは。週末は開店と同時に人の出入りが頻繁なので早めに行きます。それとお店の女性スタッフが奥ゆかしく親切で、これも美味しさに一役買ってると思います。大好きな店です。
大福は薄皮。餡はこし餡。滑らかな口当たり。どら焼き。小ぶり。つぶ餡。皮はしっかり目。黒糖の味わいと香り。やや硬さがあるので少し温めると良いのかもしれない。添付の紙にも温め方が書いてあるし。大福よりは餡が甘い。どちらも包装はしっかりしている。場所は外からは見えない。通り過ぎる。
ここの「あん」は、ケチって無くて贅沢に使用されていて甘みが個人的にちょうど良く美味しい僕は「梅入りあん大福」が食べれないので是非とも梅が入ってない大福を作っていただきたいです!先日おはぎを買いましたが、やはり「あん」がほんとうに美味しい。口の中に餅米のみが残ったとき米の固さが少し気になりました次はどら焼きを買いに伺います!
駐車場はないため歩きで行きましたが入口が分かりにくいです持ち帰りのどら焼き5つと食べ歩きのバタドラ1つを購入生地がもちもちで、特にバタドラのバターはしっかり入っててとても美味しいですvisaも問題なく使えました。
控えめな甘さのどら焼きでした。スーパーとかに売ってあるどら焼きの甘さが10としたら6〜7ぐらいかな。塩バターどらやき食べたのですが、あんこの甘さが控えめなせいかバター入っても甘さが引き立つことはなかった。
【場所が分かりにくいが、美味しい❗】■場所マンションのエントランスというかエレベーターホールに小ぢんまりと出店してるイメージです。警固ランドマークタワーというビルの1階で、いっかく食堂というお店の裏手です。■行き方赤坂駅から警固小学校に向かうとファミマがあります。ファミマの前を通り過ぎて右に曲がります。■食べたモノ初回:餡梅大福(こし餡の中にハチミツ梅の餡が入った大福)を食す。美味かった。2回目:バタドラ(バターを挿したどら焼き)を食す。こちらも美味い。初回訪問では15時より前に行きましたが、お目当てのどら焼きは売り切れでした。和菓子のお土産ならフォーマル度に応じて鈴懸>れんげ>駒屋でよさそう。
どら焼きが売り切れでバター入りのどら焼きと餡子を初めて購入。友達宅で食べましたが美味しかったー友達2人もこんな美味しいどら焼きは初めて❣️と言ってました。また是非買いに行きたいです♪
| 名前 |
れんげ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-1354-8694 |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
和菓子が好きで、特に餡子が大好きなのですが、ここの大福はこれまで食べたどこの大福よりも丁寧な餡子で大変美味しくいただきました。求肥も絶妙な柔らかさで、包丁を入れても「すー」っと綺麗に切れます。門外漢ながらも、とても丁寧な仕事をされているのではと感じました。これからも素敵な和菓子をご提供ください。