岡崎城南切り通しの絶景、歴史を感じる小径。
岡崎城 南切り通しの特徴
現代では味わえない不思議な造形を楽しめる場所です。
三の曲輪から菅生曲輪北側への歴史的な小径が魅力的です。
大雨での復旧工事が行われた岡崎城の一部です。
23.8 大雨で崩壊した場所が復旧してました。石垣の形状が良いです。雰囲気が出てくると良いです。
岡崎城南切り通しは、三の曲輪から菅生曲輪北側へ下る坂になります。近年では発掘調査などもあり、だいぶ整備されてきましたが、子供の頃(昭和40年前後)は鬱蒼と暗く、学校の帰りに通るのは勇気がいりました。岡崎城には他に北の切り通しがありましたが、国道1号線の開通などにより昭和初期には跡形もなく壊されています。
| 名前 |
岡崎城 南切り通し |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
斜度といい、うねり方といい、壁面の造形といい、現代では絶対に作られないような小径です。実に趣き深い。