圧巻の蒸気機関車、迫力の転車台。
転車台の特徴
国内最古の最大扇形車庫には圧巻のSLが整然と収納されています。
回転台で方向転換されるC11形などの蒸気機関車の光景が素晴らしいです。
放射状に伸びるレールには黒光りの蒸気機関車たちが並び、発車を待っています。
国内最古の最大(30両)の扇形車庫。蒸気機関車D51、C62、義経、絵本となったビーコロ、お召し列車など多数保存。SL山口、SL北びわこなどの修理もこちらで行われる。動体保存のC62が最終便(16時15分以降)の乗客を降ろし、客車を切り離し後、転車台を回わす。乗降口の隣で、石炭カスを降ろしたり、翌日の石炭を搬入したりする姿は圧巻。
とても貴重な転車台。
これだけのSLを一度に見れるのは圧巻。D51デゴイチ、C62ツバメ、C57貴婦人もSLだけで20両もあるようです。動くSLをまた見に来たいと思います。
大東亜戦争(太平洋戦争)において、米軍は原子爆弾投下を計画。当初の原爆投下予定都市は京都市であり、京都市の投下目標地点は梅小路デルタ線であったと言われている。
転車台を起点として放射状に伸びたレールの先には黒光りのする蒸気機関車が並び、まるで発車を今か今かと待っているかのようです。蒸気機関車と転車台はかつての日本の鉄道では当たり前のものだったのでしょうが、そのフォルムは美しく、見惚れてしまいました。
回転台の蒸気機関車の並びがとても素晴らしい光景でした。修理中の蒸気機関車もあり、また走れるように願ってます。
C11形などの蒸気機関車を方向転換するさめの回転台。とにかく勢揃いしている光景に迫力がある。
名前 |
転車台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

SLが収納しており迫力があります。格SLに乗る事もでき、転車台そのものも見ていて飽きません。