昭和の雰囲気で楽しむ冬の御膳。
京懐石 美濃吉 京都新阪急ホテル店の特徴
昭和の雰囲気が漂う、清潔で落ち着いた空間で食事が楽しめます。
京都駅から徒歩圏内に位置する、新阪急ホテル地下のお店です。
季節感を大切にした冬の御膳や鱧御膳を堪能できます。
店内は昭和の雰囲気で古いのですが、とても清潔で気持ちよくお食事できます。京の会席弁当をいただいたのですが、どれを食べても美味しくて感動しました。苦手なものがあるかどうかも聞いてくれて、とてもありがたかったです。京都の雰囲気を感じながら落ち着いてお食事できます。
京都駅から徒歩圏内の新阪急ホテルの地下にありました。定番の和食をお手軽にいただけるチェーン店です。店構えは京都らしく質素で古びた感じです。接客は丁寧とはいえません。親戚の家に遊びに来てるのかなと思いました。食事は温かく美味しく頂きました。
お昼に利用させていただきました。京の懐石弁当うな重(竹)懐石弁当はお刺身もたくさん、揚げたての天ぷら、ステーキのお肉も食べ応えあり、聖護院大根の炊いたん、そのほかお野菜など何から何まで手の込んだ温かいお料理でした。白味噌のお汁も京都らしい美味しかったです。うな重は大きな鰻が二切れ。ふっくらふわふわで香ばしく、幸せのうな重でした。肝吸いの肝も大きくてびっくりでした。店内もお席もゆったり、接客もとても心地よく気持ちよく食事ができました。
個室が空いていて楽しい時間を過ごさせて頂きました。個室料金が少し付きますがオススメです。旬のはもを中心にしたコースで頂きました。美味しかったです。〆のはもご飯はおかわりが出来て3杯食べてしまいました。ありがとうございました。ごちそうさまでした。次は、オススメの鰻を食べに行きますね。
2023年2月17日の夜、京都の友人との会食で「冬の御膳」(6050円)とノンアルコール梅酒をいただきました。どれも京風の美味しい出汁が絶妙で大変美味しくいただきました。ただ、お品書きのメニューの中の一品に一部変更があったようですが(大根旨煮が海老芋に)、運んでくださった方は知らなかったようで、こちらから質問して、海老芋かなということに^^ でも、海老芋も美味しかったです。ごちそうさまでした。
新年の挨拶と今年のお出かけ計画立てるため友人との会食に、また貯まっているSポイントを使いたかった2でちょっとお高めの「謝恩懐石」を頂きました。御神酒から始まりお抹茶とぜんざいで終わるという贅沢な食事でした。味はもちろん全て美味しく、特に白味噌のお椀とお肉の焼串がむちゃくちゃ美味でびっくりしました。
ホテル地下のお店とは思えない良い造りの雰囲気でした。お料理はどれも京都らしく出汁の効いたお味でとても美味しかった。コースは結構ボリュームがあり大満足でした。季節をあしらった盛り付けや旬の食材を駅前で味わうには良いお店です。
夏の京都らしい、鱧御膳。むろん美味しく、またサービスの方もお気遣いにあふれていて、心地よいお食事でした。
元職場の部下たちが招いてくれた還暦祝いの会食で利用しました。個室部屋「祇園」は大正浪漫を感じさせるモダンな部屋に金屏風と部屋に入っただけで、気分が盛り上がります。お祝い懐石コースは祝盃からスタート どの料理も素晴らしく祝鯛二色焼きは料理長自ら取り分けてくれました。先付から椀物、最後の水物(デザート)に至るまで、どの料理も美濃吉ならではの伝統をちゃんと残しつつ、若い世代の部下たちにも喜ばれる内容で感心いたしました。飲み放題プランの日本酒も、ちゃんと竹筒の容器でお酌をしてくれます。何より担当してくれた仲居さんの接客が素晴らしく、終始和やかで笑いの絶えない素晴らしい会食が出来ました。手土産も鰻の苦手な者がいたので、赤飯の折詰を用意してくれるおもてなしなど、料理長の配慮にも感謝です。同年代の仲間たちにも、自信をもって会食の場として紹介できるお店でした。
名前 |
京懐石 美濃吉 京都新阪急ホテル店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-343-5327 |
住所 |
〒600-8216 京都府京都市下京区京都新阪急ホテル地下1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ひょんな機会からこの度こちらのお店を遣わさせて頂きました。外装は歴史を感じましたが内装もあわせて落ち着いた雰囲気で気持ちよく会食することができました。この度は昼の会席?コースを味わさせて頂きました。値段に違わぬもので最後まで美味しくいただきました。