揚げたて天麩羅のごちそう空間。
銀座 天一 JR京都伊勢丹 11Fの特徴
落ち着いた雰囲気の中で揚げたての天ぷらを楽しめる、贅沢なランチ体験です。
カウンターで熟練の板前による、季節の天麩羅を目の前で仕上げる楽しさがあります。
ランチメニューの四季の天麩羅は、サクサクの食感が魅力で、心も満たす一皿です。
カウンターがよろしいですね寿司屋の握り同様 こちらの食の進み具合に合わせ タイミング良く熱々の提供ランチメニューの「四季の天麩羅」頂きました今回は季節的に 芽キャベツ有り程よく一口サイズの大きさですがサクサクなので こちらの口に合わせ サックリお箸で小分けも出来ます食のイメージからか店の雰囲気からか落ち着いた大人の空間海外からのお客様も楽しまれていますまた伺いたいと思いました。
カウンターで板前さんの説明とアドバイスを受けながら出来立ての季節の天麩羅を頂くのはクオリティが高い感じがします。海老、安納芋、大葉…の熱々の天ぷらは本当に美味しかったです。ご飯がプリプリして適度な量でした。京都の漬物がアッサリして美味しく感じました。スタッフさんの心配りとオモテナシが良くて落ち着いたランチができました。又、食べに行きたいです。
一品一品丁寧に目の前で調理して頂けます。カレー塩で頂くアナゴとても美味しゅうございました。天ぷらの追加はございませんか?と単品のメニューを差し出されますが値段は書いてありません、が、躊躇なく追加注文してしまうほど全ての料理が魅力的であります。
駅ビル内飲食店フロアに立地し、気軽な雰囲気の中に、落ち着いた雰囲気も併せ持つ。やはりカウンターが良い。板さんとの適度なキャッチボールの会話と揚げたて天ぷらのタイミング良い提供で、楽しく食が進む。全体のボリュームはかなり苦しいほど。〆は天丼、お粥、定食仕立てと3種類から選択できる。
カウンターで揚げたての天ぷらが食べられます。全く胃もたれもせず。天丼1980円で良いお値段ですが、納得の味でした。
デパートはランチ時に行くといつもいっぱいなので、何店舗か行く店決めています。その内の一件です。ランチはお得なので助かります。それで美味しい❗️夜行くと1人二万近くなるので昼だけでがまんがまん😣
天ぷらを食べるために伊勢丹9Fにある天一に行った。東京の銀座が本店の店だと思う。12時30分に行くと3グループ待ちだった。案内された席はカウンター席で、前で料理人さんが天ぷらを揚げるのが見られる。夏も終わりということで、穴子の天ぷらを鱧の天ぷらに変えてもらった。季節の天ぷらコースを頼むと、エビ天から始まり、しいたけ、ナス、キス、アスパラ、ハモ、最後にご飯シジミの赤出汁、かき揚げで終了。全てアツアツのホクホクで、塩で衣のサクサクを楽しみ、大根おろしのおつゆで食感を変え、カレー塩で食べるのも良かった。東京のお店だから、衣はやや厚めかな。
結論から言うと、また訪れたい「ごちそう」を楽しめるお店。姫路城観光の帰りに、京都で食事をということになって立ち寄ったお店。天ぷら専門店は、なかなかあたりが少ないので、最初はどんなものかと思いながらも入店。はいった頃合いは、夕食としては少し早めの時間だったこともあり、カウンターとテーブル席どちらでも選べた。やはり揚げているところをみても楽しむのものなので、そちらを選択。カウンターも2種類あり、長いカウンターには職人が3人。コの字のカウンターには職人1人が回していた。今回はコの字に案内される。4-5コースから選ぶのがあり、軽めのコースにして追加でオーダーしていくことにした。1品目から、軽い衣と くどくない油だったので、すでに満足。カウンター席客が増えていったあとは、少し間隔はあくものの気にならない程度に順番に上げていた。出してくれる際に、塩がおすすめ、つゆのほうが個人的にはいい。などアドバイスをくれるのもよい。アスパラ、ホタテ、くり、きのこに、小魚。格別だった。
名前 |
銀座 天一 JR京都伊勢丹 11F |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-352-5371 |
住所 |
〒600-8555 京都府京都市下京区東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 11F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いい雰囲気で天麩羅、ビール、冷酒、最後に天茶漬け、美味しい料理に美味しい酒、いいですね。