美しいあじさい道で心癒す。
長法寺の特徴
心身が癒される静かな空間で、ゆったりとした時間を過ごせます。
大きくて鮮やかな紫陽花が豊富に咲く、あじさい寺として評判です。
多宝塔からの絶景は津山市街地を一望でき、訪れた価値があります。
あじさい寺と呼ばれ、地元の人から親しまれています。遠方からも見にこられるようです。訪れた日は小雨が降っていましたが、雨の長法寺とあじさいも素晴らしかったです。梅雨の季節になると約3500株のあじさいが咲き誇るようです。私が訪れた時は8分咲きくらいでしょうか。それでも綺麗でした。たまたまですが、ハートに見えるあじさいもありました♥️
あじさいを観に訪れました。密集して一面にアジサイが咲いているというより、寺の背景にアジサイが咲いているという感じで、写真を撮るのに、主題副題として様になるので、写真が趣味の人は特にアジサイの季節は良いと思いました。ただし、アジサイの時期は他のお客さんも多いので、その点で写す難しさもあります。今回、私はカメラを持っていかなかったので、次回はカメラを持参して写真撮影をしたいと思いました。トイレも一般開放されてるトイレがありますが、やや開放的ですので、気になる方は済ませてから訪れるのが良いでしょう。駐車場は多くありましたので、アジサイの時期でもいっぱいになることはありませんでした。またこの季節に訪れたいと思いました。
とても静かで心身が癒される場所です。紫陽花も沢山綺麗に咲いていました。
2022年6月12日の開花状況です📸満開になると素敵でしょうね。
初めて、「フクロウ」に出逢えました。市街地の山裾なのにびっくりです。何か、お寺さんから御利益を戴けた様な気がしました。長法寺は、津山城から南西の山裾にあり「紫陽花」と「大銀杏」が有名なお寺です。古くから有る天台宗のお寺で、お庭と共に山の中腹にある「多宝塔」から津山城や市街地が望め綺麗です。場所は、少し解りにくいのですが、津山駅から岡山市方面に向かい、津山鉄道博物館の次の信号を左に曲がり、津山線の踏み切りを過ぎ、用水路沿いに進むと専用駐車場が有ります。
beautiful ajisai flower✨
6月末、夏椿を見に来ました。あじさいもきれいに咲いてました!
以前、あじさい寺と評される寺(かなりあじさいが多い)に行ったことがあるせいか、予想外にあじさいの少なさに少し拍子抜け。滝があると聞いていたのだが、それも想像以上に小さかった。あじさいや滝を目的にするのではなく、ふらっと来るくらいならいいかも。
6/20、紫陽花が見頃です。まさにあじさい寺と呼ぶに相応しい。規模は小さくても紫陽花一本一本が綺麗に咲いている。
| 名前 |
長法寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-22-6436 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
アジサイの咲く時期に行くと綺麗な趣ある寺です。平日は人も少なくのんびり観てられます。