美作のぼたん祭りで心満たす。
清眼寺の特徴
弘法大師空海が創建した真言宗の寺院です。
牡丹寺として名高く、種類豊富な牡丹が見事に咲き誇ります。
美しいぼたん祭りが開催され、訪れる価値があります。
四月下旬~五月初旬まで、ぼたんしゃくやく祭りを開催中です✨️ぼたんとしゃくやくが大好きで、実家のぼたんやしゃくやくが咲くのを毎年心待ちにしているくらい✨️清眼寺は、恥ずかしながら知りませんでしたし、行ったこともありませんでした😭💔もっと早く知ってれば良かったな😭今年はぜひ行こう♥️いつ行こう🎶と思っていましたが、ランチの後にお友達が付き合ってくれることになり、行ってきました♥️平日でしたが、割と見に来られている方はおられました。門をくぐると、左右に大きなぼたんやしゃくやくの花が見事に咲き誇っていました✨️手と口を清めてからお庭を散策。赤、紅、朱、ピンク、黄色、白など様々な色があり、とっても豪華で綺麗でした😍ぼたん百種三百株、しゃくやく五十株くらいあるそうです。ぼたん、さくら草の苗木販売もされていました。風も程よく吹いていて、鯉のぼりが悠々と泳いでました🎏お庭の池には本物の鯉が泳いでました🐟とっても綺麗で大満足でした✨️また来年も行きたいです。
とても静かな所にあり、牡丹もとても綺麗でした。御朱印を頂き、お接待まで頂きました。ありがとうございました。
奈良時代に弘法大師空海が創建したと伝わる真言宗の仏教寺院です牡丹寺として有名ですが、不屈の闘志を持つ戦う天皇後醍醐天皇にもゆかりのある寺院です。
4月下旬、ぼたんの花が見頃ということで行ってきました。平日で人も少なかったのでゆっくり見学できました。
ぼたんの満開の時に伺いました良い所ですし感じ良かったです。
いろんな種類の牡丹が綺麗に咲いています。
お寺の素晴らしさがよく分かりました!茶の湯のワビサビを感じる素晴らしいお寺です!
美しいぼたん祭りにいきました。御朱印も2種類いただけました、美しいぼたんにうっとりです。
ボタンがきれいな由緒あるお寺です^_^
| 名前 |
清眼寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0868-28-1237 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シャクヤクが見頃になり立ち寄りました。つぼみは膨らみ、これから咲く花も...20日頃までは見頃が続くと思います☺️