昭和レトロな古民家で楽しむきりたんぽ。
個室みちのく旅籠 ゆるり屋次郎の特徴
東北料理を楽しめる居酒屋、きりたんぽコースがおすすめです。
昭和レトロな調度品が魅力的な静かな古民家的な店内です。
民謡が流れる落ち着いた雰囲気の個室でゆったり過ごせます。
勝手に採点 3.7今回は接待で利用しました。VIPコースできりたんぽ鍋にしました!お料理も日本酒も東北名産品がメインとなっています。お店の雰囲気もいいので接待やデートにぴったりですね!コース料理は最初どんどん来たので少しペースを合わせてもらえるとより良いと思います👍
牛タンやいぶりがっこ、きりたんぽ等、東北料理の美味しいお店です。完全予約制?平日なのに、個室は目一杯埋まっていました。QRコードによるオンライン注文や店員呼び出しなのに、WiFiがないという不親切ぶり。お店の方が不慣れで、お料理の説明がなかったり、同じドリンクを注文しているのに前に出された物とは色が違ったり、火をつけるタイプのお鍋の火がいつまでも消えずに焦げ臭くなったり(固形燃料の火を消す道具がなかった)、「コースのお料理は後どれくらい出てくるのか」と聞いても「僕新人なんで分かりません」と、散々でした。それから、サラダにドレッシングがかかっていませんでした。お料理自体は美味しかったですし、2時間半飲み放題のコースでお腹いっぱいになりました。お店の雰囲気も良かったですが、対応があまりに不慣れな感じでリピはないなと思いました。
近鉄四日市駅近くの旅館をリノベし全個室の居酒屋にしたそうで、家具や調度品も昭和レトロなものが目立ちます。店内の照明を抑えていることも手伝って、よくある居酒屋をイメージして入店すると少し面食らう方もいるかもしれません。メニューは東北地方の郷土料理にほぼ特化しており、コースでなくとも充分楽しめると思います。ざっとみたところでは、宮城、秋田の料理が目立ち、他に山形、岩手、青森など。なぜか福島のものはほとんどなかったような気がします。若鶏のザンギは万人受けする一品。いぶりがっこのクリームチーズは箸休めにお勧め。値段は少々張るものの仙台牛の炙り焼きは美味。厚切り牛タンはいたって普通でした。秋田県が誇る郷土料理のきりたんぽ鍋,ちょっと珍しいところでは青森県のせんべい汁なども提供しています。もちろん東北の地酒もいろいろ取り揃えてありました。
古民家的な店内の居酒屋。個室はしっかりと区切られている。ビールはサントリー。飲み放題はグラス交換制が厳しい。きりたんぽやいぶりがっこなどの東北特有の食べ物が少し出るが、それ以外は普通の居酒屋。
平日のディナー🍽️2軒目利用路地裏にあるような静かな雰囲気のお店古民家のような佇まいの広めの和室に通していただきました。ゆっくりと、東北の郷土料理と地酒を楽しめて幸せでした😋ごちそうさまでした!
コース料理できりたんぽ鍋料理を頼みましたが、スープも具材も本当に美味しかった。追加で他の鳥料理や、天ぷらなども頼みましたが、どれも本当に美味しかったです。ここの良い所はとにかく雰囲気がいい所。お店の雰囲気が和風テイストの古い日本の家感を出しつつ、現代風な作りになっていてかなり良い感じです。個室を予約しましたが、仲間からはかなり評判が良かったです。場所は駅近くですが、通路ちょっと奥なので初見は見つけにくいかも。何度か前素通りしてしまいました笑。
美味しい!おしゃれ!間違いないお店!
いつもと違って、コースで利用しました。美味しいし、追加であまり待つことはない個室があって良い店です。ただ、コースは他店との差別化が…次からは、いつも通り席予約だけで利用したいです。
古民家の個室のお部屋の雰囲気がとても、情緒があり素敵でした。四日市で、東北の郷土料理がいただけます。今回はつゆ焼きそばが、食べてみたくて。焼きそば(ソース?)に、和風のおだしがきいた、おつゆが、かかっています。たっぷりの花鰹のトッピングソースと、お醤油味のおつゆ、意外な組み合わせですが、なんか、美味しいっ‼️焼ききりたんぽも、甘めのくるみの入ったお味噌が、焼かれ香ばしく美味しくいただきました。美味しかったです❣️ごちそうさまでした❣️
名前 |
個室みちのく旅籠 ゆるり屋次郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-359-2221 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

きりたんぽコースをいただきました。お刺身やモツ煮込みなど、とても美味しかったです。量はちょっと少なめでした。メニューはスマホから注文するスタイルです。店員さんは快く集合写真をとってくれたりとてもいい接客でした。お店の雰囲気は、かなり暗めでしたが、それがまた味があってナイスでした。お部屋は沢山あったように思います。駅から近いですし、良いお店でした。