西新で味わう濃厚な天ぷらトッピング。
やお八 手打ちうどんコーナーの特徴
福岡市営地下鉄西新駅前にあり、立ち食い感覚のうどん屋です。
菜の花や椎茸の天ぷらが楽しめ、トッピングの選択肢が豊富です。
中身の濃いかき揚げ天が特徴で、女将さんの優しい接客が嬉しいお店です。
スープやトッピングの具材はいいけど、麺の味がフルーティーというか酸味というか独特の味で私には合いませんでした実は2回目だけど2回とも同じ感想。
令和6年4月23日に伺いました。写真に料金表を載せております。表に貼ってある値段は過去の値段でした!!(笑)エビは、大きめなのを使用されていました。皮をむいているのを拝見しました。料金表は撮影良いか確認して撮影です。多分、店内の料金表しか、値段があってないので。味は好みでした☆ お水と、レンゲがあれば嬉しかったです。猫舌で、熱くて大変です。ありがとうございました(^^♪
うどんも美味しいけど、女将さんの接客が優しくて好き😍です!トッピングも出来てワクワク😋☝
はじめて行きました、最初にゴボウ天蕎麦を注文したのですがお店の方にかき揚げ天のほうがお得よって言われかき揚げ天蕎麦を注文しました、出てきた物は物凄く中身のこゆいかき揚げ天でした!かき揚げの海老のでかい事、ビックリです!他のかき揚げの具材も良いです、スープもおいしいです。是非ともオススメです!うどんMAPのシールがありました!納得の一杯です、是非とも一度はオススメです。
福岡市早良区西新4-9-1エリア〜地下鉄「西新駅」徒歩1分!西新勝鷹水神通り商店街の入口に位置います。コチラは創業40年以上!創業者が店を手放そうとした際、「なくしたくない」という思いから、その当時アルバイトとして働いていた馬東敏 (ば・とうびん) さんが店を譲り受け、現在も暖簾を守っている博多うどんのお店で「うどんの味」は先代からの味を忠実に再現されているそうです。カウンター席のみのお店に入店すると「うどんですか」「蕎麦ですか」と早々に尋ねられます!「うどん」でと返答するとトッピングは「海老」がオススメと「海老」を勧められるも「かき揚げ」に海老が入っているから「かき揚げ」と「菜の花」をトッピングしました〜「うまい!安い!はやい!」の通り着丼までの時間は3分以内!そしてご飯類を勧められる「味ご飯おにぎり」「いなり」「おにぎり」と2つセットで躊躇していると「ひとつ」でもイイですよ!と察してくれ「じゃ1つ」と味ご飯おにぎりを頂きました。先ずはスープから〜正直あまり期待していなかったが・・・しっかりとしたお出汁(昆布と節系)に甘め仕立ての「かえし醤油」がイイ塩梅で美味しい〜「かき揚げ」や「菜の花」は揚げたてじゃないのでサクサク感とかは無いがスープを吸わせて柔らかい麺とクタクタにしながら食べるのも悪くない!王道の博多うどんの食し方でもあるで完璧を求めずコレはこれで楽しむといったうどん屋さんです。店主の勧め方が日本人と違う「畳み掛けてくる戦術」なので、嫌気がさすこともあるだろうが・・・悪気は無いので文化交流と思って懐広く対応して欲しい。ごちそうさまでした。Enjoy Udon Life☆
冷うどん400円を頂きました!カウンター席のみで、アットホームな雰囲気でした😊麺は結構柔らかい感じです。冷うどんでしたが、割と暖かかった😅個人的にはコシのあるうどんが好みなので、ちょっとマイナスにしましたが、好みによります!サクッと食べるのにオススメです!
朝から営業していて、うれしいかぎりです。うどん300円。かき揚げ150円。かしわおにぎり80円。を頼みました。入店と同時にうどん、そばを聞かれます。うどんをもらう時にお金を払います。汁は濃い目。うどん麺は太めで柔い、食べごたえあり。かき揚げは揚げたてを元気なお姉さんがのせてくれました。かしわおにぎりはやさしい味です。かき揚げはバリ旨いです。又行きたくなる、感じのよい店です。
以前にそばを食べて蕎麦好きの自分にはいまいちだったので今回はうどんにしました。牛肉うどんを頂きました。少し太めなうどんで柔らかすぎずもちもち感も有ります。牛肉は結構たっぷり入っていて牛肉の甘みとお出汁が良く合っていて美味しかったです。
うどんかそばを選んで好きなトッピングを乗せるシステム。出汁はいわゆる博多うどんのそれとは違い、少し甘めで濃い。良心的な価格設定で満足できるお店。
名前 |
やお八 手打ちうどんコーナー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5258-5744 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

福岡市営地下鉄西新駅プラリバ前の商店街の一角にある椅子はあるが駅前の立ち食いうどん屋みたいな感じがするうどん、そばに天ぷら等を選んでトッピング熱々の濃いめのスープが体に染みる初めての訪問で菜の花と椎茸の天ぷらを食しました。