生々しい弾痕が記憶に刻む。
旧護衛空母 島根丸のマスト(警鐘台)の特徴
弾痕が生々しく、歴史を感じる場所です。
船のマストがある旧護衛空母として貴重な存在です。
四国村へ移設された歴史的な遺産の一つです。
弾痕みたら泣けてきた😭
銃弾あとが生々しい。
もうひとつ白方地区にありましたが、現在は四国村に移設されてます!
初めて船のマストと知りました。☀️😵💦歴史があるのですね。よく母から戦争後にも海岸線に不発弾が残っていて、それが原因で親類の人が亡くなったと聞かされました。この船が、空母と間違えられて空爆されたので不発弾も残っていたのでしょうね。忘れないようにしたいですね。鴨庄横井地区にも田んぼの真ん中に遠藤大明神が祭られていますが、この当たり一帯を開墾した遠藤さんの功績に感謝してみたいです。鴨庄と地名がついているので、以前は湿地だったのでしょうか。西方寺の下には船玉らしい物も残っています。こんな田舎にも歴史はあるのですね。
名前 |
旧護衛空母 島根丸のマスト(警鐘台) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒769-2102 香川県さぬき市志度鴨庄811志度町消防団鴨庄第2部屯所 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いつまでも遺して欲しいですね。