新十条通の背脂醤油、上品な美味!
フジケンラーメンの特徴
陶器まつりの帰りに立ち寄れ、アクセス良好な立地です。
初めてのあったかいレモンラーメンが楽しめるお店です。
甘くてキレのある背脂醤油は上品で美味しい逸品です。
店内キレイで良い。ラーメンも好みのスッキリイケちゃう味でした。ガッツリが良い人にはあわないかも?道路の向かい側に駐車場もある。これは通います。よろしくお願いします。
あったかいレモンラーメンは初めて食べました。なんかスープが薄い?塩ラーメンにレモンだと思うんだけど、ぼんやりしてるというかあんまはっきりしない味かな。醤油の方はまだ美味しかったけど、どちらもごはんに合うスープではないかな。カレー目当てで行ったけど売り切れでした。手羽先の唐揚げはめちゃ美味かった。
お昼過ぎたので、どっかないかな……🤔 ここなら食べれるな。って事で、来てみました(*\u003e∀\u003c)ノ))店がある道を挟んだ斜向かい前に駐車場あります。って事なので、駐車場へ行くと2台停めれます💦っと書いてありましたが、3台駐車できそうです。停めて駐車場から、グルっと信号へ回り店舗へ…まず食券購入しましょう⭕今回は清湯醤油そば と チャーマヨ丼【ミニ】を購入し中へ。遅い時間だったのでガラガラ( ˙³˙) テーブル席に座り、暫くするとキタキタ( 'ᢦ' ) まず、チャーマヨ丼きてからの醤油そば💥 醤油そば旨い😋細麺で醤油の香りも良く美味しい。チャーマヨ丼も美味しい♡これなら、まかないカレーにしても良かったかも🦆
新十条通稲荷山トンネル手前にあるお店です。いつも自転車で訪れるので駐車場は意識していませんが、道路を挟んだ向かいに2台分借りられています。清潔感のある店内はカウンターとテーブル席。夜になると一気に人通りが途絶える新十条通ということもあり、前回も今回もノーゲストなのが気がかりでした。「貝出汁塩そば 期間限定」京都ラーメンの王道とも言える背脂醤油ラーメンをメインに据えられていますが、月替わりで常に限定メニューも販売されています。2024年4、5月提供がこの一杯。人気限定のようで過去にも幾度となく登場しています。芳醇な貝の旨味と強く引き付ける塩ダレによって形成されたスープは、分類するならあっさりでしょうが力強さを感じさせるぐらいに貝のエキスが詰まっており濃厚な味わいが堪能できます。張りのある細麺もしっかり主張。わかりやすく、インパクトがあり、万人受けする要素も十分で高い人気を得ているのも納得いく一杯です。
背脂醤油ラーメンとまかないカレーを食べました。ラーメンはスープがあっさりしていてしつこくなく、最後まで飲み干してしまいました。麺は細麺。チャーシューも柔らかくて美味しかったです。カウンターに胡椒や一味の他、ラーメンたれや酢など置いてありましたが、味変しなくても十分美味しかったです。カレーは甘口でそぼろ入り。食べやすいカレーでした。
甘くてキレのある背脂醤油は上品ですごく美味しい。
見た目は背脂タップリで重いかな?との第一印象でしたが…写真を見て下さればそうですよね?(笑)けど全然クドくないんです。味付けはシッカリした感じですが脂のしつこさは無いです。味のコクになってるようで、見た目よりはるかに脂感なくサッパリいただけます。色々と食べ歩いてると…味か、見た目か、トッピングか…で、もう少しフジケンさんの特徴を!とも思いますが😅いや、ホントに美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
オシャレな店内です。発券機、入口の横(外)にあります。背脂醤油、しっかりしたお出汁とストレート麺の会いしよバッチリで京都ラーメンそのものかと。檸檬塩そば、檸檬混ぜながお出汁すすると爽やかでお出汁に甘みがプラスされます。
支払いは現金のみです。駐車場は道路挟んで南側に2台有ります。限定ラーメンあり。11月はカルボナーラ麺みたいです。背脂醤油ラーメンとチャーマヨ丼頂きました。麺、スープ、具全てが自己主張せず、しかし、上品に上手くまとまった1杯でした。久々スープまで完食!チャーマヨ丼も良し悪しが分かれる所ですが、フジケンさんのチャーマヨ丼は本当アタリです。次回は檸檬塩そばとチャーシュー炊き込みおにぎり食べてみたいです。
名前 |
フジケンラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒607-8307 京都府京都市山科区西野山射庭ノ上町34−1 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

陶器まつりの帰りに立ち寄りました、外に券売機があるお店で、うっかり入りそうになりました、少しあっさりめの醤油ラーメンという感じでした、最初気づきませんでしたが、道路をはさんで駐車場があります。