響灘のハマユウ、白い鳥居。
夢崎明神海岸の特徴
響灘の美しい風景とハマユウの群生が楽しめる場所です。
角島灯台の近くに位置する神社で特別な体験ができます。
福岡出身の海女さんが祀られている神社が印象的です。
眼の前に広がる響灘とハマユウの群生と白い鳥居が印象的な社です。石垣に囲まれた聖域は厳かな雰囲気を醸し出しています。石垣は海女が築いたと伝承されていて漁に関わる人達の信仰の場になっているようです。
2023/1/12駐車場はないけれど、人の居ない平日ならば路駐してる車がいても問題なさそうでした。意外と浅瀬で、曇天でも海が綺麗でした。せっかく良い名前がついてるけど、ちょっと管理が雑だなと思いました。もう少し整えて上げると素晴らしくなると思います。
爺やの車で訪問しましたわ。角島大橋を渡った先にこんな景色があるなんて、そしてそれを見られるなんて、ワタクシは前世で一体どれだけの徳を積んだのでしょうか。それはそうと手頃な石が沢山あったので賽の河原ごっこをしましたわ。来世は地獄かもしれませんわ。ハングル文字の書かれた漂流物が多く見受けられましたわ。なんだか国際的な気分になりましてお洒落な構図で写真を撮りましたが、見返すとただのゴミなので速攻で消しましたわ。橋を渡って角島に上陸するとすぐ右手に駐車場があるのですが、そこで干しイカが機械に吊るされて、かなり速く回転していたのが印象に残っていますわ。イカもきっと回されるとは思っていなかったでしょうね。帰りに買おうと思ったら仕舞われていましたわ。お買い物はお早めに、ですわ!
角島灯台の先にある不思議な神社です。ご本尊は銅鏡、創設から400年以上ある由緒あるお社だそうで積み上げられた石は海への感謝として漁の都度引き上げられた石だとか。人気も少なく波の音だけが静かに流れる不思議な場所でした。
灯台に立ち寄ったので、こちらにも足を運びました。小石が積み上げられた珍しい神社です!横に広がる海が最高ですよ!日本の端っこにいるような気持ちになれました。
海も綺麗で風も穏やかでした福岡・大島からの流れがあるとのこと龍神が祀られてました。
福岡県の宗像から来た海女さんの神社。低い石垣に囲まれた小さな祠があります。特筆すべきは神社に目の前の海。右手からは日本海からの波、左からは響灘の波が押し寄せ目の前でぶつかり合います。世にも珍しい景色が見れますよ。
福岡県出身だからでしょうか。宗像の先人たちが来ていた場所みたいで色々な思いを感じます。意図して来た訳でなかっただけに良かった。こちらの賽銭箱も鳥居の上にあります。…なかなか入らないもんですね…
名前 |
夢崎明神海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

灯台へ来たら有料(300円)の駐車場しか無く、通り過ぎるとUターンしないといけなくて、、、その先に出て来れるだけの道があったので戻って海岸沿いに走るとUターンした場所のスグ手前で少し駐めれるスペースがあったので駐めちゃいました(ごめんなさい)お詫びも兼ねて(もしかして神社参拝用スペース?)神社に参拝⛩️その後に灯台を見学させて頂きました。