おばんざいBOXと炭火焼きが楽しめる特別ランチ。
Obanzai & Wagyu Salaの特徴
本鮪を使った豪華な一汁七彩プレートが楽しめます。
丹波鶏の炭火焼きとおばんざいBOXが絶品で惹かれます。
明るくおしゃれな店内は、半個室のような配慮が嬉しいです。
京都滞在中にランチで2回お伺いしました!思ったよりも雰囲気が良く、広々としてとてもリラックスできる空間です。おばんざいも非常に丁寧に作ってあり、目でも楽しめる内容。稲をそのまま揚げているポップコーンの様なものも新感覚で楽しくおいしかったですし、鶏肉のグリルも思ったより美味しくてびっくりしました。そして2回来店の決定ポイントは本マグロ!本マグロセットと本マグロの贅沢どんぶり両方頂きましたが両方美味しい。特にどんぶりはトロも赤身もたっぷり入ってコスパも最高ですが、何よりも質が素晴らしくどちらもとろける美味しさで感動しました。と言う訳で、京都最終日のランチで沢山通ったレストランの中でここをリピートランチさせて頂きました。出発前に素敵な空間でのんびりさせていただきありがとうございました。他のレビューにトイレの事が書いてありましたが、その方の通り素敵なおトイレもプラス。手洗いのボウルが芸術的でどちらを使うか迷ってしまいましたが両方使わせていただきました😆
たまたま見つけたこちらのお店、結論から言うと、お店の雰囲気もお料理も、すごく良かったです!注文したのは、迷いに迷って数量限定の『鴨ステーキ丼』。あんまり期待はしていなかったけど、サラダのドレッシングも私好み。鴨肉も計算されたかなような厚みで、量もしっかり入ってるので、満足度は高め!食器達にもこだわりを感じるし、店内のテーブルや椅子なども木製で落ち着く空間を演出(BGMも終始私好みでした)。入口にある手を洗う洗面台もすごくオシャレで、全てがよかったです。またすぐにでもリピートしたいお店の一つになりました!
インスタで気になり予約しての来店‼️2階の店内は広々設計でとても清潔感で満ちて気持ちが良い😌ランチはおばんざいboxセットから鶏モモ肉の炭火焼きCセット2,500円をオーダー🥹最初にboxが運ばれ目の前で焼き上げた巨大鶏肉が少し遅れて登場。予備知識はあったが圧巻のいでたちに思わず苦笑い😅食べ方のレクチャーを受けいざ戦闘開始👊意外とあっさりしてお腹にもたれずなんなく胃袋に突入😊映え,味,コスパ対価相応😊とても美味しかったです♪ごちそうさまでした😋
ランチで伺いました目で楽しめて、味も美味しくて、ゆっくりと過ごすことができました稲穂のポップコーンは、見た目もおしゃれながら、一つ一つ摘んで食べると、程よい塩味で止まらない美味しさでしたまぁ、全部美味しかったんですけどね店員さんも、接客、タイミングなどとても良かったです特に予約もせず入ったのですが当たりでうれしかったです。
今回いただいたのはランチの鉄板炭火焼きメイン料理\u0026おばんざいBOXセット。Aセット 冷製蒸し鶏\u0026半熟たまごとサラダ達Bセット 鹿児島黒豚ロース山椒ソースCセット 丹波鶏の炭火焼きDセット 牛ハラミステーキの中からイチオシのCセットと期間限定イチオシメニュー 本鮪一汁七彩プレート。丹波鶏の炭焼きは串に刺さってゆらゆらインパクトがあり、ぷりっとジューシーで美味しかったです。お肉の下にはたっぷりのサラダ、そして引き出しの中には6種の可愛らしいおばんざい。ひとつひとつどれも丁寧に作られていて、茄子の揚げ浸しが特に好みでした。白い稲穂も食べれます。ポップコーンみたいなふわっとした感じ。マグロ刺小皿6種は、スパイシーマヨ、ゴマ油 九条葱、海苔佃煮 胡麻、香味野菜、醤油ジュレ わさび、山芋 青じそと様々なお味で楽しめて無限に食べれそうでした。マグロとゴマ油はハワイのポキを思い出す大好きな組み合わせで個人的に優勝。いくら湯葉も美味しかったし、あさりの土瓶蒸しもついていてとっても贅沢でした。火曜〜金曜限定の本鮪贅沢丼も気になったのと、今回はテーブル席でゆったり女子会ランチでしたが、夜カウンター席でお酒を楽しみながら本格的な鉄板焼きも味わってみたい。女子会やデートでの利用はもちろん、京都の地野菜をいただけるので、京都観光の方にもオススメです。
◽️本鮪「一汁七彩」プレート 2,500円お店インスタフォローで500円引◽️Cプレート 2,500円サラさんのランチです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎10月から始まった本鮪を使ったSALAさんらしいかわいい新メニューもいただきました本鮪「七彩」はスパイシーマヨゴマ油海苔佃煮 胡麻香味野菜醤油ジュレわさびいくら湯葉山芋青じそ「一汁」ははまぐりの土瓶蒸しご飯という豪華プレート✨✨.新鮮な鮪を7種類の香味料で一皿ずつ食べることができます贅沢すぎるプレートです♡⸝⸝⸝SALAさんと言えばコレ❗️とも言える「Cプレート」は丹波鶏の炭焼きサラダおばんざいBOXご飯お味噌汁BOXの中には6種類のおばんざいBOXをそーっと開けるときのわくわく感がたまりませんブロシェットスタイルで供される丹波鶏は焼き加減が抜群で香ばしく柔らかいおばんざいはお出汁がきいていて優しい味付けが嬉しいです❤️店内は白を基調としており明るい木材を使用したテーブルやチェア、店をぐるりと囲む大きな窓からは明るく清潔感のある印象を受けます店内は席と広々としていますが、席の間に白色のレースカーテンがあるので明るいまま半個室のようなシチュエーションで食事がたのしめますよ(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)個人的にはこのふわふわのレースカーテンがおしゃれでめっちゃ好み個室もあるので、家族やグループ使いにも◎そのほか食事以外にも壁の角が丸くなっていたり、手洗い鉢が四季の花の絵が付けられた清水焼だったり、数種類の柄の有田焼を取り皿に使われていたり…と細やかな部分までこだわり抜かれていてとってもとっても素敵なお店ですよ〜˗ˋˏ ♡ ˎˊ˗予約もできるので特にこれからの行楽シーズン、是非是非ランチやディナーで行ってみてくださいね特に本鮪は期間限定なので気になる方はお早めに予約を!
完璧な素敵なお料理でした。ランチタイムはおばんざいBOXランチメニューがオススメ!Cセットにしました。丹波鶏炭火焼のプレートで豪華すぎる!小鉢が引き出しに入っていたり、丹波鶏炭火焼のチキンは吊るされていて大迫力でした!もちろんどのお料理も美味し過ぎました。スタッフの方も親切だったし、また伺いたいです!
京都河原町駅2分、おばんざいを中心に、本格鉄板料理や炭火焼が楽しめる【SALA】陽光が優しく降り注ぐ店内はテーブルとカウンターがゆったりとレイアウトされ、ナチュラルモダンなインテリアのなかゆったりとお料理を楽しむことができます。今回はランチメニューより2種をチョイス。丹波鶏の炭火焼はおばんざいBOXにはおばんざいが、6種類入っており、丹波鶏は香ばしく柔らか。本鮪中トロ【一汁七彩】ランチプレートは様々な味付けの本鮪を楽しめる彩り豊かなランチプレート。夜は本格的な鉄板焼きのメニューと拘りのドリンクとのペアリングが楽しめるそうでこちらも要チェックです。
おばんざいとグリル料理が楽しめるお店が河原町近くにあるとの事で行きました👘SALA おばんざいとグリルさんというお店で、阪急京都線の京都河原町駅近くにあります🚃スタイリッシュな雰囲気なお店で、ランプシェードも雀をあしらっていて、幸福の象徴との事でした✨ランプシェードや手洗いのシンクも伝統工芸師さんが作られていて、めっちゃ綺麗でした✨ランチメニュー鉄板焼き&京のおばんざいBOXからイチオシのCプレートにしました🐔Cプレート丹羽鶏の炭火焼き🐔おばんざいBOXご飯🍚味噌汁丹羽鶏の炭火焼き🐔たっぷりのサラダに丹羽鶏の炭火焼きの串焼きが上に飾ってきました🐔香ばしく焼かれていて串から外して取って食べましたが、香ばしい風味と味もしっかりあり美味しかったです🐔サラダ🥗レタス🥬にんじん🥕紅芯大根が入っていて、ボリュームもあり、ドレッシングもしっかりした味で美味しかった🥗おばんざいBOXカツオのたたき🐟じゃこピーマン🫑エビあられ揚げ🦐青のりごぼう✨にんじんとスルメイカの醤油漬け🥕🦑どれもめっちゃ美味しかったです!!おばんざいに乗っている稲穂のお米も揚げてお塩をしていて食べれるという丁寧なお心遣いもあります☺️稲穂もサクサクコリコリ美味しかったです🌾ご飯🍚ふっくら炊けていて、丁度いい量で美味しかったです🍚味噌汁✨赤だしのお味噌汁でわかめねぎとシンプルで美味しかったです✨美味しくてボリュームもあり、大満足のランチでした‼️他のランチや夜もメニューが変わると思うので、夜も行ってみたくなりました✨
名前 |
Obanzai & Wagyu Sala |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-708-3077 |
住所 |
〒600-8038 京都府京都市下京区足袋屋町329 あやごっこビル 2階 個室 wagyu |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

選べるメイン料理とおばんざいBOXがセットになったランチ✨おばんざいBOXの引き出しに6種類のお惣菜、ちょっとずつ味わえるのが嬉しい♡料理の見た目も彩りが綺麗で、一品一品が丁寧なお仕事が垣間見れるもので、素敵な空間で美味しいお料理がいただけて、とても良かったです。稲穂のポップコーンは、見た目もオシャレ、一つ一つ摘んで食べると、程よい塩味で美味しかったです。ピンク色の葉っぱはクッキーでコレもまた美味しかったです。食事の後にカフェへ行きたかったので、ちょうどいい具合の量でした。お店の方はみなさん、親切であたたかいおもてなしをしてくださり、感じがとても良かったです。また、ぜひ機会があれば伺いたいです♡