スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
今崎城址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
別名・来迎寺古城。今崎城に関する文献は残っていませんが、周辺に【古城】、【足軽】という城があった時代を思わせる地名が残っています。また今崎城には2つの説があり、ひとつは八ツ橋町の葦香城(知立市)と同時代、つまり平安時代に存在した城という指摘があり、そうなると古刹である来迎寺の守護という役割の城だったのかもしれません。そして2つ目は桶狭間合戦前に今川義元率いる駿河勢に落とされた歴史があります。今崎城址とセットにしたいのが近くにある『さむらい塚』と来迎寺一里塚。さむらい塚は今川勢に攻められ落城した時の戦死者を葬った塚。来迎寺一里塚は江戸時代の東海道の一里塚で、道の両脇に残っている東海道一里塚は、愛知県では来迎寺一里塚と豊明市の阿野一里塚の2ヶ所のみです。