京セラ美術館後に至福のコーヒー!
Three HORSESの特徴
京セラ美術館の近くに隠れた素敵なカフェです。
4月にオープンしたばかりの新しい喫茶店です。
滋賀のcafé KaimanaLioの情報で知ったお店です。
南禅寺から、東山にかけての桜を見に行った帰り道に伺いました。平安神宮の鳥居から徒歩で2、3分の川沿いのマンションの一階にあります。お店は、カジュアルですが落ち着いた高級感ある雰囲気で海外の方も多くおられました。お花見で歩き疲れたため、甘い物をと思いチョコレートケーキとアールグレイティーを頼みました。ケーキはほどよい甘さで食べやすく、香り高い紅茶も大きなカップになみなみと注がれていて、満足度が高かったです。特に気に入ったのは、店内奥にあるテーブル席の椅子。木製なのに体に沿った形に作られており、とても快適にリラックスできました。平安神宮や、東山に来られた時に覗いて空いてたらぜひ立ち寄りをお勧めするカフェです。
カフェタイムに利用しました。店内は平日なのにほぼ満席。席を取ってからカウンターに注文しに行きます。スコーンやケーキが沢山並べられていてどれにするか悩みましたが季節物のさくら餡の入ったスコーン、キッシュ、チーズケーキを注文しました。どれも美味しくて食べ応えありでした◎
平安神宮近くお散歩をしている時見つけたお洒落なカフェ。カフェからは平安神宮の大鳥居が見えます。テラス席のみペットOK。ボリュームあるランチとモンブランが美味しかった。立地抜群の素敵なカフェでした。
ずーっとお店が出来た頃からホテルの入り口だと思うてたカフェだとわかり初来店私は出会った事がないイタリアンプリンというのがあったので「どんなプリンなんですか?」と味の表現を言うてくれるのかと思うたらホイップを乗せますと返ってきた💦レジ対応はハキハキはしないかな😅席に座ると床が土間なのでめっちゃ寒くて真っ正面が一枚扉の出入り口やからか余計冷えてくるダティーチャイラテというチャイラテにエスプレッソが入ってる味は悪くなかったけどすっごいぬるかった猫舌の私が楽々と飲めました。夏はいいけど冬は寒いゎココ店出たら身体冷えてしまってHotのラテ飲んだのにポカポカしない😩リピはないかな。
初めて利用させて頂きました。店内は落ち着いてる雰囲気でゆっくり過ごせます。今回はプリンとブレンドコーヒーを注文。コーヒーは飲みやすくて美味しかったです。プリンは濃厚で滑らかで、キャラメルがちょっとビターな大人のプリンって感じです。久々にこんなに美味しいプリンを食べました!他のスイーツも気になるのでまた行きたいと思います!
岡崎にあるスコーンを主とした手作りスイーツと美味しいコーヒーがいただけるカフェ。モンブラン、ピスタチオプリン、イタリアンプリンを注文。スイーツ美味しいし居心地の良い空間なのでお気に入りのカフェになりました。
京都にはお気に入りのカフェがいくつかあります。こちらはGoogleマップで見つけて初訪問。白川の前に位置していて、京都にありながら、ゆっくりした雰囲気です。スイーツも美味しいですが、外を眺めると犬を散歩している人やおしゃれな外国人が歩いていたりして、満足できる時間を過ごすことが出来ました。店内も洗練されていて、デートにも向いていると思います。また、京都のお気に入りカフェが増えました。
3連休の真ん中にモーニングで訪れました。外人のお子様連れで店内はテラス席を含めて満席でした。モーニングプレート¥1200-でドリンクが別で¥100円引き、それにオプションのトーストをアンバタートーストに変更で¥200-グラノーラ&ギリシャヨーグルト¥700アイスコーヒーをセットして2名で軽く¥5000ーを超えてしまいました。テラス席もあって開放してあり、混んではいましたが、立って待つような事は無く疎水と小川とに挟まれて観光気分マックスのお店でした。
京セラ美術館の後にたまたま発見したカフェ。お昼前の時間帯で、アメリカンとガトーショコラを注文しました。(お値段はそれぞれ600円ほど)平安神宮や美術館の合間の休憩におすすめです!お店の雰囲気もコーヒーの味もよくまたいきたいです。
名前 |
Three HORSES |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2579-1050 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/threehorseskyoto?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

★モネ展も ランチも楽し 走り梅雨京セラ美術館のモネ展を観た後「サラダチキン お米(1800円)」を食べました。雨天のためか空席がありました。2025年6月3日。