高級感漂う八橋GODIVAの魅力。
ゴディバ 大丸京都(ATELIER de GODIVA)の特徴
ゴディバのチョコケーキは濃厚で美味しく、手頃な価格で楽しめる。
京都で唯一、入荷時にカヌレが手に入る貴重なお店です。
ゴディバ羊羹は、気品の甘さが感じられる絶品でお土産にも最適。
今回はテイクアウトとっても美味しいケーキ幸せGODIVAのチョコケーキ、GODIVAの割には、お手頃です。
ケーキが美味しいと思います。ちょっと休憩にいただいたホットチョコレートも美味しかったです。
全体的にチョコレートを使った濃厚なケーキなのがまた好きなんです。「ATELIER de GODIVA」秋限定スペシャルスイーツアトリエ パルフェ アンポルテ マスカット&ショコラ オ レテイクアウト/1,188円 2023年9月6日(水)~11月15日(水) ※無くなり次第終了カップにぎっしりと詰まったシャインマスカットが贅沢なパルフェアンポルテ。「アンポルテ」とはフランス語で持ち帰りを意味するとのことで持ち帰ることができる、アイスクリームが入っていないパルフェです。トップには食べやすく半分にカットされたシャインマスカット、ベルギー産のクーベルチュールを使用したミルクチョコレートムースとホイップクリームに、さっぱりとした酸味のあるグレープゼリーを合わせています。チョコレートと葡萄ってあうの?と思ったけれど特にゼリーがとても良い働きをしていて全体に柔らかなアクセントになっていて食べやすい。スポンジやクリスピーチョコレートで食感の違いも楽しめなるほどこれはパルフェ。お持ち帰りにも差し入れにもおすすめです。マカロン プラリネ&マロン テイクアウト/853円 2023年9月6日(水)~11月15日(水) *無くなり次第終了マカロンというとぱくっと食べちゃうイメージですが、こちらは二つがセットになりケーキのよう。マロンクリームにダークチョコレートのグラサージュを合わせた栗のマカロンと、香ばしいアーモンドプラリネガナッシュに、ヘーゼルナッツをまるごと使ったデコレーションが贅沢なプラリネマカロンの2つ。どちらもチョコレートがいきています。
京都で唯一の入荷していればカヌレを売ってるお店。大丸内の地下1階のほぼ真ん中にあります。ただレジをどこでしたら良いのか分かりにくいのが難点です。
20220616 1015本日は和菓子の日らしいそこで、ゴディバ羊羹買ぉてみた日持ちは来年三月までとのことなんで今日からゆっくり食べようっとついでに祝風呂敷も買ぉてみた。
全国で3店舗。東京、京都、博多にあります。デパ地下の食品売り場の中にあり落ち着かない(笑)
気品の甘さ おみやげに。自分も新幹線で食べるよう、少量購入。ひとときの贅沢タイム。
やや甘さが勝つ、まさにゴディバそのもののフレイバー。なのでゴディバ好きには、たまらないのではないかと思います。私は主にケーキを買ってます。高価なのにサイズが小さいので、購入をためらいますが、食べると、鼻に抜けるショコラの香りが濃厚なので、充分満足感が得られます。店員さんは、みなさん親切で丁寧なので、非常に好感を持ってます。
決して安くはないけれど、食べてよかったと思えます。やはりゴディバは美味しいです。
名前 |
ゴディバ 大丸京都(ATELIER de GODIVA) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1790-3000 |
住所 |
〒600-8511 京都府京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 B1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高級感漂う京都の八橋GODIVAと八橋のコラボレーション通常の八橋とは比べ物にならないくらいの高級感が漂ってきます!八橋1つで100円越えと、安いとは言えません!箱も高級感、開けても高級感、そして、開封しても高級感と、とにかくGODIVAらしさ全開の商品です!八橋といえば、中に餡が入ってて、ふっくらとしてるのが通常ですが、この八橋はなぜか薄っぺらい!❓なぜだろう?と思って食べると、八橋のチョコ生地に、薄いチョコレートが入っているではありませんか!!もちろんチョコはGODIVAのチョコなので美味しいに決まっていました!優勝です!