洋館の奥に潜む、特別な安乗の魅力。
スポンサードリンク
2003年12月に訪れました。安乗駐在所の横から阿瀬の集落に下ります。漁港の先まで行って、別荘のような建物の横から山道を登ると到達しました。深谷水道の近くにある退治埼八十島照射灯とほぼ同じ御姿でしたが、木々に遮られていて良く見ることはできません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
山ノ神鼻月島照射灯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
安乗釣りセンターの看板を突っ切り、突き当りを曲がると洋館があります。そこをさらに奥に行くと登りの砂利道になり、進んでいくと左に階段が見えます。その上に祠と照射灯があります。かなり急ですが、すぐに着きます。木が生い茂っており、眺めは望めません。因みにその先には別荘があり、駐車場でUターンできますが、灯台への階段周りは停車は厳しいです。