名勝・小鹿渓の絶景紅葉。
小鹿渓の特徴
国指定名勝の小鹿渓で、紅葉の季節には美しい景色が楽しめる場所です。
四季折々の渓流美を感じられる遊歩道で、川沿いの散策を楽しむことができます。
12日、13日は委託業者がハイキングコースを整備していました。駐車場入口付近、発電所工事をしていてケーブルで伐採した樹木を吊り、道路の上方を横断させていました。紅葉はまださきでした。
鹿野から三徳山三仏寺を通り片柴から小鹿渓へとドライブしました。途中の峠も綺麗でした。小鹿渓は道は狭く、工事中の所もあり車のすれ違いに気を使います。時間があればゆっくり歩いて観たいです。
今日行きましたが大雨の影響か川沿いの散策道が通行止め?になっているため降りることが出来ません。発電所の工事もしていました。橋の上からの写真です。早く降りてみたいな〜
中国山地が源流の小鹿川の渓流で国指定名勝になっている景勝地です滝、淵、奇岩等があり紅葉の季節は見事な景色が楽しめます。
森の神様に会えたような感覚になります。空気が清々しく、光が眩しく、こころが浄化されます。
めっちゃ紅葉きれいでした。
Here it was temporary closed!行けませんでした!
2020/08/08小鹿渓探勝歩道との看板がありました。私は昭和の人間ですので漢字の意味は解ると思っておりましたが、この意味は分かりませんでした。名勝地を探索する歩道という意味なのでしょうか?整備された遊歩道で探勝という表現は無いでしょう?!英語表記もありましたが、日本語の表記が意味不明なので当然英語の表記も迷いがあります。 英語のRavinって何か分かりません。Canyonかvalleyの方が相応しいのではないでしょうか?ravinっていうのは深い淵みたいな感覚で水も動かず高千穂峡みたいな感じのイメージです。この場所を英語表記をするならば、The Oshika valley sightseening side work.くらいが外国の人には馴染み安いのかと思いました。単語単語毎に大文字表記は、外国人の方々には混乱を招きます。彼らが普段目にする普通の表記にするべきだと思います。
冬場は歩けないです(^_^;)
名前 |
小鹿渓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-43-1111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

もみじ公園に車をおいて道沿いに歩くのがよい公園から先は対向車とすれ違いできません。