紅葉と桜の美しさ、散策に最適!
蹴上疎水公園の特徴
歴史遺構である蹴上疎水公園は散策に最適な場所です。
春には桜並木、秋には紅葉が美しく楽しめます。
青蓮院から南禅寺への途中に位置し、絶好の散歩コースです。
歴史遺構。京都の多くの小学生が社会科見学で訪れ学ぶ定番スポット。地下鉄東西線蹴上駅から徒歩すぐ。
青蓮院から徒歩で南禅寺に向かう方で時間のある方はここを歩きます。只の水路なので興味が無ければパスです。インクラインのレールを歩き大神宮橋からポンプ場を眺め引き返しレールでは無く公園の中を進み水路沿いに進めば南禅寺鐘楼を横目に水路閣にたどり着けます。
まだ観光客も少なく、夏の終わりを感じさせる、水の流れが涼しさを醸し出す、良い雰囲気がありました。都会では見ない昆虫の『ハンミョウ』が居ました。機敏な動きながらカラフルな虫。図鑑では見たことがあっても実物は、お初にお目にかかり、光栄でした(笑)
南禅寺にはいく途中に寄りました。桜でもGWでも無いので人は少なかったですが、やはり桜の時に来てみたいですね!
良い散歩コース。桜も綺麗。人は多い。
櫻花盛開的季節是京都景點中很值得來的地方銀閣寺-哲學之道-南禪寺-走出來就是蹴上鐵道櫻花一整個綿延很美。
散策にピッタリです。水量が凄い!
春の桜並木が有名ですが、紅葉の時期もまた素晴らしかったです。
名前 |
蹴上疎水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

その昔、紅葉見物で訪れてことがあります。紅葉も綺麗ですが煉瓦造りの水道施設に目を奪われましたね。