太養山の覚善寺で心安らぐひととき。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
覚善寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-1864-8694 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
太養山 覚善寺 湯梨浜町方地994寺裏にある太養保育園を運営経営される住職が居られる寺です。境内には鐘があり 本堂の天井画が町指定文化財で有名らしいですがまだ未見です。勤労感謝の日 新嘗祭の日 祝日で 本堂には あがらず 外より本堂に向かってお祈りすると 内観で眩い大きな光の放射状のエネルギーを観ました。凄いです。境内の鐘の前当たりに 石の灯籠?石塔の様なモニュメント (仏教の知識乏しく 名前が分かりかねますが )に” 十二の光放ちては数多の国を照らします 生きとしいくるもの凡て このみひかりのうちにあり”と彫られており 先ほど内観した眩い光は この十二法の光の事かと納得しました。 神社ばかり参拝巡礼してきたので 寺の仏像には興味なく 内観祈りしてこなかったので これからは お寺も 御縁によって 参拝巡礼しようと想いました。21世紀 日本の仏教復興の流れ 、世界的な仏教と量子力学との共通概念、弥勒菩薩の降臨の世をひしひしと感じて独りワクワクしております。2023.11 のりみつ。