白あんといちご大福、博多の味!
鈴懸 福岡天神岩田屋店の特徴
白あんがたまらないどら焼きが名物で、人気です。
列ができるほどの人気店で、いつも賑わっています。
接客やパッケージにこだわり、老舗の風格があります。
さすが博多の老舗和菓子屋さん、間違いなしです。季節限定の苺餡蜜、桜餅は絶品でした。
深夜の馬鹿力を聴いて来ました。鈴乃○餅と鈴乃最中を購入。常に買い物客の列が絶えない人気の和菓子店です。機会があればいつか本店にも行きたいと思います。
いちご大福と鈴カステラをお土産を買うついでに自分たちにも買って帰ります。地下の一番端にあり、いつも賑わっていて、週末には長い行列ができることもあります。お土産に迷ったら鈴懸さんに行くことをお勧めします。
人気の和菓子店。イチゴ大福はとても美味しい。えんもちが人気です。季節限定の栗きんとんはオススメです。
塩豆大福を購入しました。こちらのお店は新宿の伊勢丹にも入っているのですが、そちらでは行列ができていました。こちらのお店は行列無かったですが、苺大福は売り切れとのこと。お店の人とお話したところ、苺大福は苺の入荷数によって数量が変動するようで、早い時間帯で売り切れになることもあるそうです。代わりに、ということで塩豆大福(一個170円)を購入し、手土産にしました。こちらの塩豆大福、とても美味しいです。餡子は自然で優しい甘さ。餅もふんわりと口通り良く、甘さと塩気を渾然一体に包んでいます。気づいたら一個食べてしまっていますね。塩豆大福ではこちらが間違いないですね。またお伺いします。
いつも列ができていて、ならぶのをあきらめることもある和菓子屋さん。控えめな甘さに感じる上品な甘さで、後味が甘ったるくないと思います。味が落ちるのが嫌で少なめに買いましたらぺろりと食べてしまいもう少し買えばよかったかなと思ったくらいです。(写真は2人ぶんとして)小さめで少し食べたいときにありがたい大きさです。コーヒーにも合いました。最中は中のあんこがつやつや、おいしい!どら焼きに見えるえんもちはもちもちしています。豆の大福は豆がふっくら、おはぎもあんこが最高!食べたあと、「あー!うまかった〜」となりました。
老舗和菓子屋さんらしく、商品はもちろん、接客もパッケージも( *˙ω˙*)و グッ!こしあんが見た目もキレイな色の餡でとても美味しいです。どら焼き&ミニどらやき、きなこおはぎ、豆大福、最中、どれもおすすめですが、豆大福がイチオシです。
自宅用に持ち帰り。苺大福、鈴乃◯餅、鈴乃最中を購入。特筆すべきは苺大福の皮の薄さ。甘さ控えめのこしあんに包まれた苺の瑞々しさ。全てが調和してとても品の良い美味しさです。◯餅は小さいどら焼きかと思いきやもっちりした皮にちょっと驚く。そうか、名前が餅だものね。最中はしっかりした甘さの粒あんがぎっしり。3っつ共餡子の質感や甘さが変えてあり、さすが老舗という感じ。
| 名前 |
鈴懸 福岡天神岩田屋店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-721-1111 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
食いしん坊の母に今一番気に入ってる和菓子屋さんと連れていかれました私が送ったどら焼きに激似なんだけれど白あんなのがたまりません!栗きんとんと栗蒸し羊羹も買いましたが、今まで食べた栗蒸し羊羹で一番好きかも!博多行ったらまず寄って実家用にお土産にしよう。