博多駅で味わうめん鯛まぶし。
めんたい料理 博多 椒房庵の特徴
博多駅界隈のアミュプラザ博多9階にあり、便利な立地です。
おすすめのめん鯛まぶしは、明太子と鯛めしの絶妙な組合せです。
丁寧な接客が印象的で、予約をしても待ち時間が発生するほどの人気店です。
めん鯛まぶしにイカ明太子、明太子出汁巻き堪能させていただきました生も炙りもできますが、おいしいとこどりでハーフで両方を満喫です✨明太高菜もあり、お出汁でサラサラっと最後はアッサリいただけて、満腹満足できました。ちょうど新米でおかわりもいただきました。
お盆の時期だったせいか、2時間待ちました。阪急百貨店9階のレストラン街で、エスカレーターすぐそばに店舗があります。鯛の上に明太子が載っていて、生のままか炙って食べるか選べました。隣のお客さんと店員さんの話を聞いていたら、半分生、半分炙りなんてこともできたようです。安い!とはいきませんが、お値段なりの落ち着いた雰囲気で、もちろんめんたいまむしも美味しかったです。
日曜の午後、博多駅界隈で遅めのランチを探索し、こちらの店にした。記名して16組目、待ち時間1時間程。途中待機列から抜けた際、飛ばされてしまい申し出たら更にそこから3組待つことになったので、順当に行けば45分程だったのかもwアゴ出汁の明太子というのが売りらしく、見ると店頭には茅乃舎のパンフレットが。この店は茅乃舎と同じ母体だとそこで初めて気づいたw明太子と鯛の切身があしらわれた「博多めんたいまぶし」と、「めんたいかしわ重」を注文。まぶしのほうは、名古屋のひつまぶしのように①まずはそのまま②卵黄とろろがけ③お出汁をかけて、と三つの味わいが楽しめる。更に、明太子と鯛の切身は「炙り」、「半分炙り」もあるとのこと。今回半分炙りでお願いした。明太子は角のないまろやかで優しい味わいと辛さで食べ易く、鯛との組合せは悪くない。そもそも鯛飯が好きなので、このいただき方が自分には美味しく、ペロリと完食。夫が注文しためんたいかしわ重は鶏肉がほろほろのほぐし身のような変わった食感でとても美味しい。明太子なしの方が良かったかもw
明太子と鯛めしを合わせた「めん鯛まぶし」がお薦めというのでいただきました。明太子では稚加榮と双璧をなす椒房庵なので、明太子の旨さは当然です。駅ビルの立地でこの料理が食べられるのはやはり博多の土地柄だと思います。お手軽に食べるにはちょっとだけ高め。正直なところ若い人が手を出すメニューではないと感じますが、ある程度の年齢層には受けるメニューでは。お試し下さい。
わざわざ、お昼ごはんを食べにJR博多シティ9Fくうてんに来たよ。期限間近の某ヒトサラポイントを消費するために、席のみ時間予約をして来店。お店の前に、右へ倣えで4名ほどの待ち人行列が発生しておりますが、そんなことはお構い無しで凸撃入店。reserve札のテーブル席へどうぞ、だよ。店員さんが気さくに話しかけてくださいます。焼きたて玉子焼き御膳を発注。ごはんおかわり自由、らしい。ちなみに、『博多めん鯛まぶし』は、炙りと生のハーフu0026ハーフで提供出来る、らしい。お時間それなりで、待ちど。デカイ‼️だし入り玉子焼き、具が閉じていないから引き立つうまさ。そして、ほんの少し甘めな味付け。ごはんの炊き加減がかなり良いですね。おかわりまでしておなかいっぱいです。
予約の電話応対時のイメージ通り、とても丁寧な接客でした^ ^予約をしていたので待ち時間はなかったのですが、夕飯時は店の前に行列ができておりました!電話で予約されることをオススメします☆数量限定の〝銀だら みりん焼き御膳〟と〝桜島どりの あごだし唐揚げ〟をいただきましたが、お気に入りの出汁、茅乃舎グループのお店だけあり何を食べても美味しく感じました♪また食後に追加した、もなかアイスも抹茶アイスにかかった蜜が美味しく普段もなかはあまり食べませんが気に入りました!レジ横には茅乃舎のだし も少し販売されておりました^ - ^2022.02時点クレジットカードの使用も可能です。
博多駅の商業施設、アミュプラザ博多のフードコート9階にあります。ここはロケーション抜群、景色も抜群ということでお高い店だらけですが、このお店の「めん鯛まぶし」は鯛と明太子のご飯といういかにも高そうな食材を使った料理のわりには税込2800円と比較的お安めのお値段な気がします。他で食べたことは無いので比較はできませんが、美味しかったです。そのかわり鯛と明太子ちょっとしかのってないんでしょ?と、あるあるな疑問を持たれる方もいるかと思いますが、ご飯より先に鯛が無くなるということは無かったですし、明太子も若干細めながら1本丸々が切れ目入りでのっているなど、ちゃんとボリュームも満足な一品。お店の雰囲気も店員さんの立ち居振る舞いもバッチリな中でこれだけの量と味の料理が2800円はかなりお得だと思います。食後に頼んだもなかアイスもおいしい!抹茶アイスとあんこをもなかで挟んだ和スイーツです。アイスがキンキンでちょっと硬すぎかな?とは思いましたが、おかげでもなかが最後までサックサクでした。税込410円。安くはないですが、まあこんなもんでしょう。アミュプラザ内のお店なので、JR九州のクレジットカード「JQカード」で支払えば請求額は3%オフ!良いですね〜。最後にマイナスなところ。人気店u0026お店の大きさは普通u0026ゆっくり味わう料理であることが重なって、回転率は正直悪く、お昼時にはかなりの順番待ちが発生します。待ち椅子もかなり少なく、立ち待ちになる可能性大。早めに行くなりなんなり対策必須です。
名前 |
めんたい料理 博多 椒房庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-409-6611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

祝日で大人気だったので1時間並びました。話題のめん鯛まぶしを頂きました。スタッフの方も優しく、丁寧に食べ方を説明してくださいました。明太子と鯛の新鮮なお味、そしてほっとする出汁のコンビネーションが最高でした!レモンでさっぱり頂く食べ方も美味しかったです。待った甲斐がありました🤩めんたい卵焼きも頂きたかったですが、ボリューミーだったので、1人分のサイズがあれば最高でした!