博多駅地下で松花堂ランチ。
銀の月 博多駅前店の特徴
日替わり松花堂ランチは800円でコスパ最高です。
モツ鍋と海鮮が美味しく評判です。
博多駅の地下で見つけたお洒落な居酒屋です。
2024.04.11(木) 月曜日に続いての大阪からのお客人?!(^_^;) おもてなしはもつ鍋の本場、博多で何故か京風もつ鍋の看板を出すこちら?!選んだコースは九州来たら焼酎やろ!って言葉をグッと押さえて、日本酒好きの主賓に忖度して獺祭と八海山が飲み放題付き5,000円コースをチョイス(*\u003e_\u003c*)ノ料理はヒラメの薄造り、ゴマサバ、つくねなど一つ一つが丁寧で美味しく、フルーティーな獺祭に良く合います(●´ϖ`●)あっ!焼酎は飲まんとね!って声は無視!獺祭と八海山が飲み放なら当然そちらを選ぶでしよ(≧∇≦)bさて、メインデッシュのもつ鍋!京風って何だよ?!って思っていましたが、醬油や味噌ベースとはまた違う、クリーミーな出汁でむっちや旨!〆のチャンポン!これまた旨い!(๑´ڡ`๑)もつ鍋を語るなら外せない1軒と言えるかもしれません!ヾ(。\u003e﹏\u003c。)ノ゙✧*。
日替わり松花堂ランチ(800円)をオーダー。会社の近くでランチに良く行く。ご飯と味噌汁がお代わりできてコーヒーも付いてて満足。2店舗隣に禁煙席専用の店舗もオープン。
ランチに生姜焼き御膳をいただきました。とにかく人手が足りてない。注文も出てくるのも遅い。
モツ鍋も海鮮も美味しいのにコスパ最高です。座席も適度な距離感で落ち着くしこの立地で喫煙可は本当に有り難いです。悩んだときはここにすれば間違いないので助かってます。
四名で個室。4000円のコース。飲放題付きでビール込みひととおりの飲み物がいただけた。豆腐のサラダ 鰹たたき 胡麻鯛いか刺し→あとづくりの天ぷらチキン南蛮 地鶏炭火焼き 五島うどん料理はちゃんとおいしく、出てくるタイミングもいい感じ。難を言えば天ぷらは衣がカリッカリすぎてスナック菓子ぽかったのとハイボールが薄すぎた。博多駅バリちかなので座席の狭さは仕方がない。壁際のボックス個室は列車のコンパートメント席のようでテーブルも狭く、調理が3品も来ると置き場所にこまる。座席の広さがほしいときはお座敷のほうがいいかも。
ランチの日替わり松花堂はコスパ高い!各テーブルにアルコール消毒備え付け。店員さんはよく動き、気が利く。忙しそうでおかわりできそうにない。
ランチです。コスパ良し。喫煙者には嬉しいお店らしい!サラリーマンの方で賑わってました。座敷あり。半個室ありです!お味は普通。揚げ物多め、塩味濃いめでした。
事前情報無しで博多駅の地下を適当に歩いてて見つけてはいった。場所は博多駅の博多口ロータリーの正面を渡ってやや右側(北側)にある九州朝日ビルの地下一階。椅子に腰かける席と板張りの座布団席とあるが、座布団席を案内された。日替わりの「松花堂ランチ」を注文。ご飯は白飯と高菜飯から選択可能。また食後にコーヒーが出るがこれもアイスとホットから選択可能。ちなみに白飯とアイスコーヒーを選択しました。ご飯と味噌汁はおかわり無料です。この日のメインはさば味噌でした。味噌もあまり辛すぎずサバに合っててちょうど良かったです。刺身は3切れあり、そのうちの1切れを箸で持ち上げた際、誤ってさば味噌の枠内に落としてダイブさせてしまったのですが、これが意外と美味しかったです(笑)刺身やサラダ、煮卵、春雨、もやしの炒め物などついてご飯u0026味噌汁おかわり無料で税込800円はオトク。ちなみに支払いは「お昼どきは現金かPayPayのみです」と言われました。てことは混雑時以外はクレジット払いも可能かも?博多駅から微妙に離れており、開店直後の11時半過ぎに入店した際はあまりお客がいなかったけど、12時過ぎに店を出る際には7~8人ほど店外に並んでいました。
| 名前 |
銀の月 博多駅前店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-474-0200 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
もう8年近く前になりますか...当時は他県に住んていて(現在は福岡住み)家族で遊びに来た際にこちらを利用しました。その日は息子の誕生日でスタッフの方に祝ってもらった上に誕生日おめでとうの色紙までいただいたのは本当に良い思い出です。ちょうどその日は何かの打ち上げか団体さんの貸し切り状態でしたがそのガヤガヤ感がまたちょうど良く(シーンとなって食べる食事が家族全員嫌いなので汗)料理も美味しくいただきました。現在福岡に移住していますがなかなかこちらの方に出向く機会が無く、いつかまた訪れたいなと思いレビューした次第であります。