スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
弁天古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
築造年代は不詳(5世紀代?)の弁天社敷地内の古墳群です。墳丘上に弁天社の祠が祀られた径15メートルほどの横穴式石室を有したとみられる(開口はしていません)円墳(弁天塚古墳)、その円墳の西南側に径20メートルの横穴式石室を有したとみられる(開口はしていません)はっきりとした二段築成の円墳(弁天西古墳)。弁天塚古墳南の墓地に玄室側が開口した、本来は南側に開口する横穴式石室を持つ弁天塚南古墳(墳丘はほぼ消滅、石室は拝見可能)の三基で形成されています。こちらの古墳古墳群は、あちこちに石材石とみられる石が散乱している感じ(石室は破壊?)です。個人的には弁天西古墳の二段築成の円墳が高さもあり、THE 円墳!という感じで気に入りました。