新しくて綺麗な高次医療。
鳥取県立中央病院の特徴
鳥取県立中央病院は新しく綺麗で、オフィスビルのようなデザインです。
難症例を受け入れる高次医療機関として信頼されています。
急性膵炎入院の実績があり、専門的な治療が受けられます。
以前3ヶ月弱入院していました。入院中にお世話してくださった看護士さんやリハビリをしてくださった担当の方々はとても親切で丁寧な対応でした。外来のクチコミはあまりよくないようですが、患者さんの数が半端ないので致し方ないかと💦
切迫早産と診断され、緊急入院しました。早産は回避でき、入院で10日ほどお世話になりましたが、担当の医師、看護師さんみなさん優しく、こちらの希望を聞いてくださり、とてもありがたかったです。食事は米が中心で、パンは10日ののうち一回だけでした。薄めの味付けでしたが、おいしかったです。新しい病院で、お手洗いやシャワーも綺麗。院内Wifi完備で、動画もサクサク見れて快適に過ごすことができました。
医療費の計算間違いが多い。しっかりチェックして余分に支払わないようにしよう。余分に払ったお金が帰って来るのは2ヶ月後だよ❗
人間ドックで訪問。採血の際、去年の人はサージカルテープを希望したらわざわざ小児科からもらってきてくれたが、今年の人は「無いです」とつれない返事。説明のとき同席してたけど、同席いらないんでサージカルテープ持ってきて欲しかった。普通の病院の中央処置室にすらあるのに。来年は用意しておいて欲しい。
整形ですが、痛いと言えば『そら痛いですよ。気合いで耐えて。』痛み止めの話になれば『麻薬うちますか?癖になるかも。』て。
仕事で実調行ったけど、会話中も電話がなり中断されたりと対応は良くなかった。忙しいのはわかるけど。看護助手みたいな方は丁寧で素敵でした。
対応する職員によって、印象が違ってくるのはどの病院(あるいは会社)でも同じこと。今のところ、総合的には鳥取県東部ではトップの病院に感じます。
夜間、体調が悪くいきなり行っても急患で忙しいと思い電話をすると来るの?来ないの?本当にコイツ医療従事者か?と疑問に思う対応。行って納得。電話を受けたのはただの警備員。対応・診察をしてくれた看護師・医師は何も問題ない。電話口にアホの警備員が出る。夜間に体調悪くなって電話をかけた際は貴方は看護師?医師?ただの偉そうな警備員?と聞いて。
整形、とにかく診察までが遅い。電子掲示板に医師名と次診察の患者グループが表示されているが。全くと言っていいほど意味がない。次となった時から2時間待ち、その間患者の出入りなし。診察の内容は患者希望の観点で調べてもらった際、何も疑いがなければ、別の問題じゃないかな?で終了。そこから調べて特定するのが仕事ではないでしょうか。血液検査もしない、内科にも回さない。公益の為、積極的に抗議し関係各所に問い合わせすることを推奨する。
名前 |
鳥取県立中央病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0857-26-2271 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

他の病院から紹介で来ました。整形外科の田村先生に診察して頂きましたが、とても説明が上手で今までで1番わかりやすく詳しくお話しが出来てとても安心出来ました。適当に話す先生が多い中、田村先生で良かったです。またお願い致します。