天理市で楽しむ、家系と二郎系!
『脂醤油組 本店』我道家GROUPの特徴
家系と二郎系ラーメンが楽しめる新しいお店です。
オープンキッチンの珍しい作りで清潔感あります。
座席がゆったりしており、落ち着いて食事が可能です。
新しいお店で清潔感あって座席もゆったりして落ち着いて食べれました。父娘で訪れ、2種類のラーメンを頼みシェアして味を楽しみました。初めての来店でわからずにタッチパネルで適当に注文したのでメニューの名前はわかりませんm(_ _;)mモヤシが多い方には小さな御椀も一緒に出して頂きモヤシを移したり味変に使いました。
券売機でチケットを買うんですが、その後の動線が初見では分かりにくかったです。着席してベルを押すみたいですが、それは後から壁の張り紙を見て分かりました。水も自分で取りに行くシステムでした。ラーメンは二郎インスパイア系と家系ラーメンともう一種類選べるんですが、二郎インスパイア系を選択しました。大盛り無料で野菜マシなんかも券売機で既に入力するシステムなので、あの「ニンニク入れますか?」がないのは良かったです。味は… 味変アイテムもこだわりがあるようで自由度が高かったのは良かったです。950円で結構ボリュームありました。(大盛りで野菜マシを選んだからなんですけど)
天理市にある我道家の2ndブランドにあたるお店で、家系、二郎系のラーメンがいただけます。また奈良では珍しく朝ラーメンを提供されており午前8時オープンとなっています。店前に駐車場があります。キャパに対して駐車台数は少ない気がしますが、訪問したのは夜の遅い時間帯だったので問題なく停められました。タッチパネル式券売機でメニュー選択から好みの注文まで細かに設定できます。「『純』ブタメン 旨口」バチッと決まった豚骨醤油は鶏のまろやかさでマイルドに仕上げられ、クドさを感じさせないものです。その中でも牛脂がええ感じに効いており、グイッと惹き付けます。「歴史を刻め」で提供されている極太縮れ麺も選択できましたが、今回は中太麺をチョイス。力強い歯応えでどんぴしゃでした。燻香漂う大ぶりなチャーシューが3枚もトッピングされているのが嬉しいところです。カスタマイズも細かく出来ますので、好みの味にたどり着くまでいろいろと楽しめそうです。
美味しいですね!家系とはまた違った感じですがこれも普通にアリです。もしかしたら我道家より好きかもしれないです。麺は「歴史を刻め」の麺も選べますが我道家の麺の方が合うと思います。歴史のはやっぱり二郎系に合う感じですね。無限にんにくならぬ永遠にんにくもあるしお腹いっぱいになります。朝からやってるので今度は朝も狙ってみようかなと。
オープンキッチンで珍しい作りでした。天一のラーメンを家系にした感じのスープ。油普通だとスープの上に油の層が確認できたので、次は油少なめにしたいかな。チャーシューは比較的好きです。麺も太めと選べるみたいなので、次は変えてみたい。スープの味が天一みたいなので新鮮さは無かったけれど、辛味噌などが上に置いてあったので味変して好みの味にするといいかなと思います。テーブルがステンレスなので、清潔感がありますね。
当麻寺あたりにオープンしたお店。天理にある王道家直系家系ラーメン店我道家さんの直営グループ店。スタイリッシュな外観や店内にハイテク券売機で新しいお店らしい雰囲気。ただ、どこにもメニュー表がなく、詳しい種類の説明が書いていないので券売機を触って初めて何があるかわかるのですが、それが何を(豚骨なのか鶏白湯なのか的な)示すかわからずみなさんキョロキョロされてました。大きく書いてあるとこにはメニューの説明ではなく特徴の説明でした。とりあえずデフォルトぽい純ブタメンを選択。提供まで約30分かかりました。おもったより脂ギッシュな感じでは無い家系ぽいラーメンでした。チャーシューのスジが気になりました。一緒に食べた人は脂多めにしたのですが、一般の家系ラーメン店のソレとは全く違ってかなりの油でスープの上澄み1cmは油でした。オープンして間もない為、おそらくこれからたくさん改善され味もブラッシュアップされると思います。同グループはあと他にも新店舗をオープンされるのでそちらも合わせていいお店になってくださるのを期待します。
| 名前 |
『脂醤油組 本店』我道家GROUP |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0745-28-2492 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
家系と二郎系どっちも食べられるラーメン屋さん。そして、どっちを食べてもおいしい。駐車場が広く、車やバイクでも行きやすい。注文はタッチパネル式の券売機。ラーメンの種類やカスタマイズ、トッピングを全てタッチパネルで完結できるのは良いけれど、種類や選択肢が多くて、初めて訪問した時は混み気味だったこともあり落ちついて注文できませんでした。ホームページとかX上にメニューあれば予習できるのになと思います。席は全てステンレスカウンターとなっていて、冷房がガンガン効いているのでちょっと寒かったです。寒がりの人は一枚羽織るものを持って行きましょう。ついでにお冷のコップもステンレスでした。あと、ティッシュは足元の荷物置きに常備されています。注文したのはポークまぜそば(だったかな?)初回はじっくりパネル画面確認出来ず、ノーマル状態で豚トッピング。極太麺がもちもちで美味しく、タレも旨味や甘味が感じられ、美味しいです。Xの投稿によると歴史を刻め奈良と同じ経営会社とのことで麺は同じものとのこと。豚肉は燻製されているのかな?風味があり、歯応えありつつスライスされているので食べやすく、ボリュームも感じられます。豚をトッピングで注文するとタレに混ぜ込まれず提供されます。2回目は空いている平日に訪問。豚ポークまぜそば(だったかな?w)を背脂、野菜多め、味濃いめで注文。今回は全ての豚がタレに沈んでいました。野菜が予想よりも多くてびっくりwまぁなんとか食べ切ったけど、普通と多めの間があればより良いと思いました。野菜マシにして味濃いめにしたので、味のバランスは良かったです。ニンニクをはじめ一味、マヨなどセルフで追加できるようになっていて味変もしやすいです。美味しいのでまたまた行ってみました。今回は家系ラーメンの方の純ラーメンにしました。麺は極太麺、醤油は旨口、脂多め、サイコロ豚トッピングでオーダー。こちらもスープが濃厚で美味しい!サイコロ豚は細かく刻まれているので食べる度に口に入ってきて満足度高いです。何を食べても美味しくて、メニューも多いのでまた行きたくなりますね。さらに泡立てた真ラーメンも食べましたがこちらも美味しい!泡立て系のラーメンはあんまり好きじゃないけど、ここのは全く美味しい!(語彙力なくなった)