鳥取城中ノ御門、歴史の息吹を感じて。
中ノ御門(大手門)の特徴
復元された立派な大手門が魅力的なスポットです。
駐車場は県の施設が無料で利用できて便利です。
木の香りに癒やされる落ち着いた空間が広がります。
隣県の松江に住んでおりますが、ここ鳥取城の中ノ御門が復元されたとニュースでやっていて、鳥取市訪問の際に、是非と見に行きました。有難いことに、ボランティアのガイドの方がいらっしゃって、瓦に徳川家の葵紋が使われていることや、扉には守り神としての猪のマークが使われており、ハート型のくりぬきがあること、また石垣にもハート型の石があることなど、教えて頂けました。ハートマークが多くて、愛にご縁のある、場所のような気もしました^^ (2023/3/7夕方に訪問)
工事中で通り抜けはできなくなっていましたが、写真だけ。新しくなった、中ノ御門。桜を背景に、歴史を感じられます。
復元されたものですが、立派な門です。さすがは大手門といった雰囲気。ただし、現在は修繕中なのでくぐることはできません。橋を渡って近くまで行くことはできます。
鳥取城の大手門にあたる中ノ御門表門は、1875年(明治8年)に解体されていましたが、大手門創建400年にあたる2021年(令和3年)に復元されました。鳥取藩の家紋といえば「揚羽蝶紋」ですが、屋根には、「葵紋瓦」が設置されています。ハートに見える「猪目」もあります。
綺麗に復元されていますが、綺麗すぎるのであと何年かしたら良い雰囲気になるのではないでしょうか。ただ、これだけの規模の橋と門が復元されている事には驚きます。ここだけ往時の鳥取城をしのぶ事が出来ます。
直ぐそばに、県の施設がありそこの駐車場が無料で利用できます。
復元された立派な大手門です。現在工事中で立ち入れませんが、近くまで行けます。
周りの道路を含めとてもよく整備されている。ただ綺麗すぎて歴史が感じにくい。
木の香りが癒やしてくれる。
| 名前 |
中ノ御門(大手門) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
https://www.city.tottori.lg.jp/www/houdou/contents/1608865823315/index.html |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025年3月中旬平日夕方。散策がてら立ち寄ってみました。こちらは現在工事中で閉門でした。