唐川湿原で自生のカキツバタが見頃!
唐川湿原の特徴
唐川湿原では、カキツバタの見頃が5月下旬から6月初旬に訪れます。
早朝の静けさが心地よく、自然を楽しむには最適な時間です。
湿原はたきさん温泉から車で約10分、アクセスも便利です。
今、唐川湿原のカキツバタの見頃です。回りの散策道は、きれいに草刈りがしてあり、歩きやすいです。駐車場から、唐川湿原までは、400mと表示してありました。道中、白い卯の花がたくさん咲き、リョウブの木(幹は少し茶色がかっており、これから蕾がつき、夏に白い花が咲く)もたくさんあり、川のせせらぎ、うぐいすのさえずり、カエルの鳴く声を聞きながら楽しめました。また、唐川湿原を見下ろせるところに、あずまやがあり、休憩しながらカキツバタを見ることができました。
山道に突如として現れる湿原せせらぎとホトトギスの鳴き声が響く。
しばらくぶりに訪れました。規模が小さくなってないかい?
まだ咲いてませんでした!
登り口のたきさん温泉から車で10分程。カキツバタが見れない時期も満足出来る景観です。
鳥取市側からのほうが、道が広いかも。よくこんなところを見つけたなあと思うような所にあります。天然記念物。
ほぼ荒れ地。
5月下旬から6月初旬にかけてが見ごろです。
湿原とカキツバタが見事でした。濃い紫色で。
名前 |
唐川湿原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

早朝は人気もなく気持ち良いですね❗