神馬の湯で満喫、四輪の朝風呂!
みうま屋の特徴
神馬の湯の施設内で、土手煮やミルフィーユカツ定食が楽しめます。
館内着に着替えて、掘りごたつ式の座敷席で和食を堪能できます。
三重醤油のあおさしょうゆで、美味しい料理をさらに引き立てます。
いちごの雫が美味しかったです!ソフトクリーム2個分くらいで山を作った上にイチゴソースをたっぷりとかけ、仕上げに削りイチゴを振りかけた一品。お値段も800円程度で、ボリュームを考えるとコスパはだいぶ良いと思います。
神馬の湯の施設の中の和食屋です。神馬の湯の入館料がないと入れません。みうま屋さんはいつもキレイで広くて落ち着きます。ちょっと高級な大人の和食屋って感じです。窓際席は景色を見て落ち着けます。中央の席はコンセント等があり、スマホ等の充電が可能です。何を食べてもおいしいです。自分がその時に食べたいと思った物を食べて下さい。
今日は「バイク企画」であったが雨天のため中止とした「四輪で行く」と需要があったので再度参加者を募り同じ内容で開催を決め「道の駅たつた」に6名が集合am9:00までに入館したら「朝風呂料金」でお得なのでam8:45頃「神馬の湯」到着各自受付を済ませ“館内着”に着替えてロビー集合を伝えるちなみにJAF会員であれば貸しタオルセット(250円)がサービスレストラン入り口の「朝定食メニュー」ホームページ記載の金額は修正しておいた方がいい掘りごたつ式の座敷席を確保各席に備え付けのタブレットにてオーダーごはん「小盛」「並盛」「大盛」の選択が可能もちろん「大盛」にタップ魚を楽しむための三重醤油のラインナップが頼もしい「あおさしょうゆ」をキープ「朝定食A」の配膳ふっくらとした鯵の干物は和朝食の人気者座敷席はこんな感じ「キレイに食べよう」なんて考えてない箸と左指を駆使し余すところなく食らうのが我らの作法ごはんが美味しく食べられるTKG用にごはんを残して卵割り力強い黄身が美しくもあり力強くもあり「あおさしょうゆ」で美味しくいただく食後に集合写真を撮っていただくメンバーの入浴を楽しむ時間の個人差が激しいので解散あとは館内を各自ご自由にさまようクールダウン時のフルーツ牛乳が美味しい解散したはずが「ラーメン食べに行く」ことになった。
メガサイズの生ビールなるものがありました。700ミリくらいかな?デカくて重たかった、、やっぱり生中をおかわりした方が泡もあって冷たくていいと思いました。だだくさに飲んでしまいました。食事は開運御前をオーダーしたんですが、刺身\u0026天ぷら\u0026肉&魚&ご飯付きだったので満腹をかなり通り越してしまいました。食事はお風呂屋さんのレストランにしては美味しかったです。施設が新しいからレストランも綺麗だし明るくて雰囲気もいいです。畳掘りごたつの席もあって休日の17時半超えると畳掘りごたつの席はファミリーで埋まりました。子連れには赤ちゃん用の椅子もカラトリーもあって優しかったです。
神馬の湯の中のごはん処桑名の名物はまぐりや、伊勢の名物手こね寿司が食べられてうれしいソフトクリーム1つ頼んで提供まで20分かかったの意味わからんけどな。
名前 |
みうま屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-82-5450 |
住所 |
〒511-0105 三重県桑名市多度町小山字西天王平 2160 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たっぷり温泉に浸かり、岩盤浴でた~っぷりいい汗かいた後こちらで頂いたのは土手煮、期間限定ミルフィーユカツ定食(ご飯少なめ)、生ビール(大)。弱いんです、期間限定って言葉。梅おろし添えですよ、これ♡絶対美味しいに決まってます。と思っての注文ですが、、、何でしょうね、このやたら甘いソース。卓上にはお醤油のみ。これ用のソースと一緒に提供されたのに、敢えて他のソースを頼み辛くて(^^;恐らくは梅おろしとの相性を考えたんでしょうが個人的にはカツが台無しなソースでした(TдT)土手煮は、とってもいい感じですよ(^_^)v