松坂屋で味わう栗落雁の美味。
小布施堂 松坂屋名古屋店の特徴
正月のお土産楽雁 中は、24枚入で贈り物に最適です。
栗落雁は、濃厚な栗の風味が楽しめる逸品です。
注目の朱雀モンブランは、混じり気のない美味しさが魅力です。
先日、近江八幡に行ったときにお寺でお茶と共にいただいた『栗落雁』が大変美味しかったのですが数日して妻の人が『あれ美味しかったな~』と言い出しました落雁ってあまり好んで食べないのですが「確かにアレは美味かった!!」という訳で。調べてみますと名古屋の栄にある『松坂屋』に栗落雁を取り扱う『小布施堂』さんというお店が入っていることがわかりました小布施堂さんの『落雁』は栗落雁と言っても赤えんどうの粉を練り型にはめて乾燥させた干菓子です栗の味に近い赤えんどうを使うことで栗の風味を出しつつ食べやすい落雁に仕上げているとのこと香ばしさとまろやかな風味が一枚の中に凝縮された逸品でありましたhttp://s23035.livedoor.blog/archives/32205943.html
モンブラン2160円。普通のモンブランの倍くらいのサイズ。値段は高いかなと思いますが、栗の味がしっかりしていて、しつこくなく丸ごと一つ胃もたれもなく食べれます。 これは星4です観光地価格だと思えば。別の日に栗ペーストのロールケーキを買いました。スポンジはパサついて、スポンジと栗ペーストが合わないです。 これは星2平均して星3としてます!
本格的なモンブランのお店と教えてもらい、8月に小さめのモンブランとプリンを購入したところ、モンブランの質というか混じり気のない濃い栗🌰がとても美味しかったので、9月から販売開始された朱雀モンブランを購入してみました。中身のメレンゲが柔らかく、崩れやすいので水平に持ち帰って下さいと念を押され、帰る時もゆっくりと静かに持ち帰りました。思っていた通り、柔らかいモンブランで美味しくて賞味期限は購入日当日限りでしたが、翌日も食べたかったので冷蔵庫に入れておいたのですが、やっぱり食べたくなってしまい、1人で全部食べてしまいました。私以外の家族はスィーツは食べないので、食べたい時、好きな時に美味しく味わい堪能しました。
週末の松坂屋は少しずつ活気を取り戻しています。土曜日の昼下がり、美味しい和菓子でもと地下一階を散策してきました。まず目についたのはいつも朱雀モンブランでお世話になっている小布施堂さんのくりあんロールケーキをいただきました。ちなみに朱雀は10月からかと思っていましたが、9月から既に店頭で販売されていたようでした。くりあんロールケーキは初めていただきました。早速自宅に帰っていただきましたが、ふわふわのスポンジに栗あんが包まれていて、甘さも控えめなのでたくさん食べれるロールケーキです。ひとりで一本食べられそうでしたが、流石にお昼に大きなパフェをいただいたので、今回は1/4で我慢しときました。笑。
| 名前 |
小布施堂 松坂屋名古屋店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-251-1111 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
定番 正月のお土産「落雁」商品名「楽雁 中」24枚2024/1/2購入賞味期限 2024/11/30松坂屋で買えないときはセントレアで買います。