新幹線ホームで味わう、名古屋名物きしめん。
住よし JR名古屋駅 新幹線上りの特徴
新幹線ホームで立ち食いする名物きしめんが楽しめます。
1961年創業の歴史あるお店で行列が絶えません。
優しい出汁のきしめんは名古屋を訪れたらぜひ味わいたい。
住よし JR名古屋駅 新幹線上りJR名古屋駅 新幹線上りホーム(14・15番ホーム)4号車停車位置付近にあります。外の券売機で食券(かき揚げきしめん)を購入し中で食券を渡すと10秒ほどで出て来ました。熱々で鰹出汁の効いた濃いめの出汁は、ツルツルのきしめんとネギと花ガツオと「かき揚げ」が絶妙にマッチしていてとても美味しかったです。17時頃に伺ったのですが、海老、イカ天は売り切れでした。営業時間:6:30分〜21:30分定休日:年中無休。
2027コンサポ名古屋遠征 回顧録エビフライサンド食べてそんなに時間経ってないけど、名古屋に来て食べないという選択肢はなかったきしめん。入場券買ってどのホームにしようか悩んだけど今回は新幹線ホーム。新幹線にはまるで縁のないワタシにとって魅力的なホーム。やっぱりきしめんって好きなんだよな。次の名古屋遠征でも絶対食べるであろう逸品。
2024.10.11【名古屋駅 新幹線🚄下り3.4号車辺り 住よし きしめんの店】名古屋に行ったら 必ず食べます。私の晩御飯。スープまで嫌味なく 飲めちゃうんです。大好きな味です。ハマってます。勿論毎回大盛りこれだけは 外せません。笑笑。
新幹線ホームに店舗があり、上下線ともにあります。券売機で食券を購入するスタイルで、カウンターの立ち席のみ。入り口に小さな段差がありました。きしめんに加え、いなり寿司もあります。暑い時期だと冷やしも美味しそうです。
こちらは、1961(昭和36年)にJR名古屋駅の3・4番線と5・6番線のホームで販売したのが始まりで、ホーム上にいつも行列を作るきしめん専門の立ち食い麺処『住よし』場所的には新幹線ホームの14・15番線の3〜4号車付近。下りホームもほぼ同じ4号車付近にある。外観は黒を基調とした和風な佇まいで、まさに駅の立ち食いそば屋という佇まい。今回は、名古屋出張の帰り。平日11時過ぎに訪問。外待ち4名。券売機で食券を購入してから並ぶシステム。券売機は左右2台設置。○ かき揚げきしめん ¥580○ 麺 特盛 ¥190をポチッと。並ぶこと約7分で店内へ。店内は立ち食い形式だから回転は早い👏L字カウンターで、7名ほどで満席。客が一人退店したら、勝手に一人入る感じ。店内に入って、食券を女性スタッフに渡せば、あっという間に着丼。具材は、小さめのかき揚げとネギ、花かつお。まず、スープから一口。ムロアジとカツオの混合削り節でとる、香り豊かな出汁がつゆのベースの優しい味。ちまたのきしめんと何ら遜色はない。冷凍麺も適度なコシがあり、現代の冷凍技術には驚くばかり。特盛の麺量は、期待どおりにお腹を満たしてくれた。かき揚げは、揚げたてではないが、意外と食べ応えはあった。しかしながら、手打ちのきしめんは、もっちりとしたグミのような食感とやわらかいのど越しが特徴なので、やはり麺自体は全く違う。されど、値段を考慮すれば、文句を言うつもりはない。名古屋を後にする最後の一杯として、駅でサクッといただく分には充分である。ご馳走様でした🙇♂️
東海道新幹線のホームにある名物の立ち食いきしめん店。4号車付近にお店があります。速い・やすい・うまいの三拍子が揃っています。1杯380円〜。早朝から営業しているが、最終の新幹線が発車する前に終わってしまうので、夜遅い時は食べられません。このきしめんを目当てにわざわざ入場券を買ってまで食べにやってくる人もいるようです。
優しい出汁の美味しいきしめん名古屋駅行くと言うと、とりあえずホームできしめん食べてきてと皆が言うので食べてみました。牛肉きしめんを頼みました。優しいお出汁にもちもちしたきしめんとお肉がめちゃくちゃ美味しかったです!!新幹線の時間に対して結構早めにホームへ行ってしまうタイプなので、お値段安いし出てくるの早いし美味しいきしめん食べれるって嬉しいです!名古屋駅を利用する時にまた食べたいです。
新幹線の切符を購入して、名古屋駅のホームに入る前に台湾ラーメンなどいろいろと名古屋めしを探しましたがお値段以上の期待感がしっくりこず、時間もあまりなくて今回は断念。結局、名古屋で新幹線の待ち時間でお手軽に名古屋を味わえるのは、立ち食いそばのきしめん、となりました。【券売機】Suicaで購入。店内はコロナ対策で間隔を空けているため、店内はすぐにいっぱいになります。食券を渡して、待っている間にセルフでお水を汲みます。今回は【牛肉入りきしめん660円】温泉卵も付いてます。甘辛の牛肉ときしめんがコラボしておいしいです。きしめんのビジュアルが名古屋感をちょっとだけ味わえるのがうれしいです。
いろいろご意見もあるでしょうが、個人的な思い入れもあり、⭐️5つにしました。最近は減りましたが,かつては結構地方でも駅のホームには立ち食いうどん屋さんがあったものです。安くて,早くて、小腹を満たしてくれるそれは学生時代の懐かしい思い出です。駅の立ち食いとは通常のうどんとは別のジャンルです。本格讃岐うどんのようなコシのある麺をもとめてはいけません。あのヤワヤワうどんが良いのです。その最たるものがきしめん(きしめんとうどんは違うというご意見もありますが)。新幹線を待つわずかなヒマにかっこむあの時間は至福の時間です。注文するのはいつも同じ、かき揚げと卵の両方のったやつ、熱々の出汁にほどよく崩れたかき揚げとくずした卵を絡ませて啜り込む柔らか麺、これは一つの文化でしょう(オーバーかな?)
名前 |
住よし JR名古屋駅 新幹線上り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-586-0624 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

きしめんの食べ比べ!あったかいきしめんは初めてだったけど、やっぱり冷たい方が好きだなカレーきしめん珍しくて頼んでみたけどレトルト味だったそれがまたいいのかな!頼んで1分くらいで出て来たのは凄いし、接客が神でした!