名古屋駅前でひつまぶし、備長炭で焼き上げ!
ひつまぶし 名古屋 備長 大名古屋ビルヂング店の特徴
名古屋駅近くのビル3階、ひつまぶしの名店です。
備長炭で焼かれた、外はカリカリ中はふわふわのひつまぶし。
薬味を活かした多彩な食べ方で、極上のひつまぶしを堪能できます。
他県にも多く出店している、ひつまぶしの備長。こちらは名古屋駅の大名古屋ビルヂング、レストラン街にあります。「雅会席」7700円白焼きに肝焼きなどがついてきて、メインはひつまぶしというコースになります。白焼きが独特な甘めのつゆにつけて食べると言うものですがこれがなかなかにアリです。〆にひつまぶしもがっつりいけちゃうのもありがたいかぎりです。鰻の会席ってこんなんになるんだなと楽しめました。クレジットカード使用できます。「雅会席」7700円骨せんべい肝料理白焼きうざくひつまぶし、吸物、香物デザート「国産白桃ジュース」580円濃厚でがっつり甘くてスイーツみたいでした。
名古屋駅周辺で鰻となるとこちら。何が良いって、美味しいだけでなく昼夜予約が出来て、名古屋あるあるな食ったら早く帰れと言うのがありません。ランチでは1.5時間落ち着いた話が出来ます。鰻は名古屋風のカリッと焼いたやつになります。名古屋飯に興味がない私ではありますが、鰻屋は全国どこよりも美味しいと思います。値段は致し方ない所もありますが、かなり高くなりましたが、こちらは他の面で値段をカバーしてます。おすすめはキモ焼き、ひつまぶしとキモ焼きが定番。ひつまぶしは3度に分けてとか尤もらしいことを言われますが、ネギと海苔を乗せて、最後は出汁を掛けて、こちらは出汁も熱いのを交換してくれます。
・店内はテーブル席のみで40人ぐらいで満席でしょうか🤔☆上ひつまぶしを食しましたが、うな茶漬けにして…わさびとさらしネギを加えて…と、召し上がり方がありますが、 食感・味付けなどが直に感じられるソノママが一番旨いっ🤤(薬味は追加できました)
名古屋初訪問でるるぶに掲載されていた名古屋グルメのひつまぶしを堪能しました‼️備長炭で焼いたひつまぶし‼️外はカリカリ、中はふわふわしてとても美味しかったです♪最初は普通に食べて、次は薬味をかけて食べて、最後は薬味と海苔をかけて出汁をかけてお茶漬けのようにして食べました‼️名古屋グルメで1番食べたかったので最初に食べれて良かったです♪待ち時間はなかったけど私の後から満席🈵で待つ人たくさんいました。あんまりゆっくり出来なかったけど仕方ないですね‼️
名古屋めしが食べたい!GWの夜、駅ビルの鰻屋さんはどこも激混み(90分待ちとか)なのでダメもとで来てみました。番号券を引いて持っている間、店員さんからメニューを渡され注文を聞いてくれるので、着席すると早めに料理が出てきます。上ひつまぶしを注文。うなぎは香ばしくてパリパリの皮とふわふわの身が口の中で溶けていきます。たまり醤油のタレでご飯が進みます。食べごたえがありお腹いっぱいになります。ごちそうさまでした。東京や大阪などにも支店があるので特別感はないかも知れませんが、覚えていて損はないお店だと感じました。
土曜の夜に使用。待ち時間は45分待ち、出入り口で整理番号を受け取る。近くのソファに座ってると店員さんが呼びにきてくれる、とても親切。ひつまぶしをいただきました。とても丁寧に食べ方を教えてくれました。鰻が香ばしく、タレが濃すぎず、とても美味しかったです。付け合わせのお漬物で口の中をリセットでき、鰻を何度でも楽しめます。「二膳目は薬味を味わい〜」と説明したくらいにわさびとネギはめちゃくちゃ美味しかったです。わさびはあまり辛くなく、香り付けの気持ちで一緒に食べられます。あとお吸い物のお麩がかわいかったです。席によっては個室もあるようなのでお子さんを連れての来店もアリだと思います。
駅前のビル3階にある、ひつまぶし屋さんです。11時過ぎに伺いましたが、半分くらい席が埋まっておりました。店員さんの対応はすごく良いです!(お茶を一口飲むとつぎに来るくらい行き届いてました)上ひつまぶしを注文。10分ほどで出てきました。東京の味とは少し違い甘めに感じました。食べ終わる頃にはビルに人がたくさんいましたので、お昼時を少し外していくのが良いのでは、と思いました!
名古屋に住んでいるとあまり食べないものと言えば・・・そう、ひつまぶしです。懐具合によるところが最も大きいのですが、全国チェーンの牛丼店で季節メニューだと、丼かお重のパターンなので、本当に久しぶりです。話がそれますが、予約電話がAIによる音声認識でびっくり。コロナ禍で外食界も一気にDX化が進んでいるようです。この贅沢めっ!っというご批判は、この際無視します。ひつまぶしでは最後に「出汁茶漬け」にすることもあり、関東のように蒸さずにカリッと焼き上げるのが名古屋流。冬場は鰻の身に脂が乗っていますね。冬は鰻、出汁など降るもいとをかし、と清少納言が言ったとか言わなかったとか。備長炭で焼き上げる香ばしさやふっくら感もあり、気分高揚、鼻息フンフン、ワクワク感が抑えられません。店によって3回派と4回派(最後はお好きに、のパターン)のお作法がありますが、個人的には山葵や葱、海苔などの薬味と一緒にいただく、2回目が好き。お櫃は見た目より深さがあり、かなりのボリュームがあります。腹パンパンで、結局最後は出汁茶漬けのサラサラに頼ることになりました。
宿泊したホテルのプランにこのお店の会席料理華が夕食についているのがあり、夕食に行ってきました。駅前が見える窓際席を予約しておいてくれたので、タカシマヤ前にある巨大なクリスマスツリーのイルミネーションの変化を楽しみながら食事ができました。このプランにはワンドリンクがサービスでつきました。会席華は骨せんべい、肝焼きか肝わさ、うざく、ひつまぶし、香の物、吸い物、抹茶か柚子アイスで、お腹いっぱいになりました。ひつまぶしは初めて食べる人には食べ方の説明かあります。ひつまぶしが美味しいのはもちろん、骨せんべいはパリパリ、うざくの酢がほどよく、とても美味しかったです。お茶やおしぼりの替わりもまめにしてくれ、気持ちよく食事できました。
名前 |
ひつまぶし 名古屋 備長 大名古屋ビルヂング店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-564-5756 |
住所 |
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28−12 |
HP |
http://hitsumabushi.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=mb&utm_campaign=dainagoya |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

上ひつまぶし、肝わさをいただきました。何回かお伺いしてますが、毎回すぐは入れず、発券機で順番待ちします。7番目でしたが30分程度で入れました。順番を待ってる間、注文を取ってくれるため、入ってから数分で注文した物が出てきます。エスカ店と比べてパーティションもあり、ゆっくりできますが、海外の方が多いです。ひつまぶしはいつも通り鰻がパリパリ、ご飯も固くて美味しいです。肝わさもお酒を注文する方はおすすめです。