映画のような地球屋のからくり時計。
地球屋の特徴
地球屋のからくり時計は映画のような作りで魅力的です。
平日16時は空いていてゆっくり見回ることができます。
入口の前には美しい池があり、散歩にも最適です。
内部での撮影はできません!展示物がたくさんあるので、リュック等は前にしてください。こちらもリアルに再現されていて見応えがありました。バイオリンは作りませんが、こんな工房が欲しい!
とても混んでいますがオススメです。ここは無料で見れます。中に入るには事前の抽選が必要です。
こちらに入ったらちょうどからくり時計が動き出し、お客さんも平日の16時とあって少なく、ゆっくり見て回る事が出来ました。入口が2階部分にあたり、1階に降りると天沢聖司が見習いとしてバイオリン制作を学んでいた工房があり、2階部分と同様に写真撮影は禁止されていますが、展示されているバイオリンや工作機械には触る事が出来、お客さんの中には置いてあるバイオリンを弾いている方もいました。各階、ベランダに出る事が出来、モリコロパーク(ジブリパーク)を見渡す事が出来ました。また、2階ではポストカードや切手が販売されているので、手紙を書いて青春の丘バス停横にあるポストへ投函する事も出来ます。
映画のまんまの作りですまた映画を見直したくなりますよ。
時間を勘違いしていて15:00から10分遅れて入口へ、全く待なく直ぐに入れました。建物内直ぐのカラクリ時計は、場所の確保に遅れを取ってしまい正面から見られずと扉の中まで良く見えませんでした。ベランダは、入口の階下の階とも公開で、建設中の建物がみえました。
地球屋は撮影禁止でした。建屋外観は撮影できます。中は忠実に再現されており吾郎監督のこだわりがかんじられます。30分に1回カラクリ時計が観られます。バイオリンやピアノなど自由につかって演奏できます。猫の恩返しの建屋は入れませんが撮影などは自由にできます。ここでも忠実に再現されております。
前に池があります。風がないと鏡池いまはまだ問う目にしか見られないけど楽しみ。
散歩ついでに遠目から見てきました。近くに寄ることもできなかったので内装が気になります。
名前 |
地球屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-089-154 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地球屋のからくり時計を見ました。ドワーフが動く部分の高さが1.4mくらいなので女性や中学生くらいの子供が前にいると全然見えない係りの人が、前の方は中腰になってくださいって言ってくれたら集まったひとがもう少し見られたのにと思いましたバロンはカッコいい。