ジブリパークの屋根付き休憩スポット。
稲楼門の特徴
大芝生広場近くの屋根付き休憩所で、気軽に楽しめるスポットです。
中村区から移築された歴史ある旧料亭稲本の門が魅力です。
ジブリパーク内で無料で楽しめるオブジェが充実しています。
無料で入れるエリア。中に入ると屋根付で休憩できる場所がある。静かで雰囲気が良い。
大芝生広場の近くにある門。特徴的な門と石像がある程度の場所ではありますが、とても異質に感じられる不思議なスポットです。
狙っているのはわかりますが門の奥に地球屋が見える演出が素晴らしいです皆さん、忘れず振り返りましょう。
中村区にあった旧料亭稲本の門を移築したものです。ジブリの雰囲気は感じられます。入場券なしでも見れる施設です。
ここの場所の由来は初めて知りました。
夜になると電気がつきました。
ジブリパーク内にある、無料(チケットなし)で楽しむことのできるスポットです。赤色の塀と面影のある雰囲気が特徴の稲楼門をくぐり抜けると、映画「千と千尋の神隠し」でお馴染みの、神々の住む世界と人間の住む世界を繋ぐトンネルの入口に出てくる石像がお出迎えしてくれます。みなさんこの石像と稲楼門を目当てに写真撮影に訪れる方が多く、休日のお昼頃には撮影待ちの行列ができていることもあるほどです(ゆっくり撮影したいという方はジブリパーク開園前に来ると良いと思います。私も朝イチで訪れましたがゆっくりと撮影できました👍️)。補足:稲楼門についてこの門はもともとは昭和初期に建てられた料亭にあったものだそうで、ジブリパーク開園に合わせてこちらの場所に移設された歴史ある門だそうですよ!ジブリパークを成す建物としてはもちろん、文化財保護の観点からもこの建物は大切な役割を果たしているとも言えます。いつまでも親しまれ、大切に残ってほしいですね。
15基あるオブジェの10つめ(2022年11月現在)の石像があります。「千と千尋の神隠し」で、お父さんが道を間違えて辿り着いた先にある石像です。今はまだ新しいですが、これから苔が付いたらますます雰囲気が出そう。
2022/11/5ジブリパークの無償で入れるエリアです。門があるだけと言えばそうなりますが、本物を移築したので歴史と風情を感じる事はできます。
名前 |
稲楼門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-64-1130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

外の屋根付き休憩という感じだった!