名古屋の地下街、活気が溢れる。
サカエチカの特徴
名古屋の中心地、栄のクリスタル広場に近い地下街です。
昼御飯に行ける卵と私など多様な飲食店が豊富です。
昔の噴水跡が懐かしい、長い地下街でウィンドーショッピングが楽しめます。
2023.9久々お友達と地下街歩きました。卵と私?オムライスのお店に入りましたが、色んなお店があり、暑い日や雨降りに利用したいですね😄
名古屋で買い物と言えばみんな地下にこもるのが定番と、育ってきたので、どれだけ歩き回ったかわからないぐらい毎日通い続けてました(*´ω`*)最近お店の入れ替わりが更に早くなった気がするけど、やっぱり用もなくウロウロしちゃう(笑)
栄のクリスタル広場から名古屋駅方面、西へ伸びる方の地下街。どちらかというと人通りが少ないゾーンで閉店、改装中の店も多いです。
名古屋の中心地にある、古い地下街です。その中央には、昔は日産のスペースがあり、その頃の誰か友人や恋人など色々な人との待ち合わせ場所といったらここでした。今でも多少、名残があるかもしれませんが。新しい店舗も入れ替りで入っていますが、昔からの店もまだまだあり、歩いていると懐かしいです。デパートの地下に通じていて便利だし、地下鉄にも繋がっていて、バスと乗り換えになる時もに天気に左右されず便利。ただ、難点は、車椅子で地下鉄に乗る方には、古い階段があり、エレベーターもありますがそれを利用しても、エレベータの場所が限られているので場合によっては大回りになったりしますし、デパートの地下に入るには、非常に不便です。最近になり、車椅子対応のエレベーターの近くにある公衆トイレが整備され、古くて入りづらいのが改善、気持ち良く利用できるようになりました。せっかくの歴史ある名古屋の中心地ですから、今後も整備が進んで欲しいと期待します。
昼御飯を食べに卵と私へ行きました。デミグラスソースのスフレオムライスをいただきました。コスパは良いでしょう。
長年親しみのある地下街。地下街のお店など最近少しずつリニューアルしたりしているようです。中央の待ち合わせに時々利用するエリアは、季節に応じてデコレーションが変わっています。
2023/04/21時点で、ご時世によりたたんだ店舗は見られるものの、人通りは多く活気がある。大手ドラッグストアやファストファッションブランド、スマホアクセサリなどの店舗へ通じているため、若者も多い。
よこに長いので、雨の日などはゆっくりと歩きながらウィンドーショッピングがよいと思います。栄スカイルともつながっているので、ユニクロ、GU、無印、ロフトなどにそのままいけます。
名古屋栄の地下街。東西南北に張り巡らした地下街なので慣れないと迷うかも。沢山の店がテナントとして入っている。
名前 |
サカエチカ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-962-0469 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日もすごいけど土日は人だらけで疲れる地下街。いろんなお店があるし飽きない。にぎやかで好き。