チャーラーセットで魅惑の出汁体験。
Ramen Tamanahaの特徴
リニューアル後のチャーラーセットは特に絶品で、スープの出汁が際立つ。
麺は細く、チャーシューや小松菜を贅沢に使った魅力的な一杯を提供。
女性店員が美しく盛り付けたラーメンは、まさに美味しさが詰まった一品です。
ランチで訪問しました。看板の特製トリュフ塩そばをオーダー、1290円。コスパ的には少し割高感があります。スープは透明感があり滋味一杯に広がってきます。麺はツルツルした細麺で、繊細な味に良く合います。半分ほど食した後に、スダチで味変、爽やかさが一層増し食が進みます。しかし最後にトリュフオイルで味変したら、トリュフの獣臭と言うか腐葉土臭で一杯になり、繊細さが吹っ飛んでしまいました。これは好みの問題だと思いますが、トリュフオイルは最初のアクセント位いが丁度よい加減ではないかと思いました。ご馳走様でした。
女性店員が作る綺麗なラーメンです。沖縄の塩を使ったスープに3種のチャーシューと白髪ネギと三つ葉、ネギ油と林製麺所の細麺。味変用のトリュフオイル付きランチタイムはライス(五穀米?)サービス有り。見た目は100点ですが塩ラーメンのあっさりさを解消する為にネギ油を使っているのですが油膜が厚く鶏の出汁の香りが感じられない。麺が細いのでスープの油膜で熱が閉じ込められていて早く柔らかくなり腰がなくなります。味変のトリュフオイルはしっかりとした香りなのですが、ラーメン自体の香りが少なくて何を食べに来たのか分からなくなりそうに。サービスのライスはゴワゴワの塊でした。他に美味しそうなラーメンがあるので違うのにチャレンジしたいです。
こちらのTamanahaさん、ほんと美味しいから行ってみてほしい。濃厚つけそばと煮干和えつけそばしかまだ食べてないけど、塩トリュフもまぜそばも絶対に美味しいと思う。鶏胸肉とハム?も美味しいし味玉がとにかくめちゃくちゃ美味しい!煮干和えつけそばを食べた日は鶏皮丼があったからこれも食べたんだけどこれまたホント美味しかった。んで更に1杯無料の白米も山盛りよそおって最後につけ汁にドボン。会社から割と近いし当分通いそう。ほんとオススメ!
玉ぐすくさんのお店。ソーキそばがあったらなぁ〜トリュフ塩そば+和え玉(貝)を頂きました。着丼と同時にトリュフの良い香り。麺をすすると意外とオイリー。魚介スープは申し分なく美味しいし、林製麺のパツパツの麺も美味しいので、トリュフオイルが無くてもそもそも美味しそう🤭そのトリュフオイルの香りは、最初こそ強く感じましたが、後半は薄れました。和え玉(貝)は、そのまま食べた方が美味しかったです。スープに入れると個性が消えてしまいました。大好きな、杉浦味醂の3年熟成愛桜やそば膳、日東のしろたまりのビンが置いてあり、勝手に親近感湧いてました🥰近くのコインパーキングは40分200円くらいが相場ですので、お店がちょっと混んでいると40分を超えて400円に上がる可能性があります。以前のお店から、そこがネックなんですよね😓
この界隈、結構ラーメン屋さんがあるのですが、オススメきかれたらここを選択肢に入れます。すぐお店が変わる居抜きの3店目?で、前の店はスルーしたくらい足が向かなかったのですが損した気分笑具が盛りだくさんで全部おいしいです。トリュフ塩そば味玉入りを頼んだのですが、卵焼きも入ってて、卵焼きをもっと食べたいと思ったりしました。量も自分にはちょうど良くて久々にスープまで完食できました。他のラーメンも食べてみたいと思いました。
特製トリュフ塩そば魚介系などのあっさりとしたスープに白トリュフオイルをあわせた高級感あるスープで、コクがあって美味しい。ラーメン本来の味が味わえます👍掲示の説明書きどおりブラックペッパーをあわせるとコントラストが効いていいですね✌お肉も3種類ぐらい入っていて、生ハムのようなのがボリュームもあってなんとも旨いです❗1
今日伺いましたのはtamanaha(タマナハ)です。遂に5回も来店しちゃってるリピート率。つまりは美味しい言うことですわ✨🙆🤤なんせ、この店はカエシ、スープにこだりながらも香味にも力を入れてるのが、出来上がったラーメンからも感じられます。フレンチ?と思わせる手法は脱帽😌しちゃいますよ。今日は限定で、特別な塩ラーメンが出ると言う情報をゲット✨その名も「トリプルスープの塩ラーメン」気になってしまうでしょ。今回は青湯系てありながらも、名古屋コーチン、錦地鶏、鯖、本枯節、椎茸、浅蜊、牡蠣、真昆布、沖縄塩と豪華ラインナップのスープ。これをバランス良く組み立てられたスープは気になってしまいますわ😆✨実際に注文して、食してみました。絶妙な旨さ🤤✨見てよ見てよ〜、出汁がよ〜け出とってウマそげに輝いとるやん😋✨甘味がありながらも、美味い塩を、強調しながらも、何層があるか判らんけど、深さがある高層ビルディングのように、いくつもの味の扉が次次と開いては同時に口の中に広がる感覚はヨダレもんすわ🤤具材はいつもの卵焼き、ほうれん草、鶏、豚チャーシュー、白髪葱。三つ葉が高級感を醸し出し、変わらずの美味い低加水麺がスープを美味く吸ってるから啜るのが楽しいんだわ😋✨紫米を交互に食べ進めるのが、また楽しけり。是非に行ってみんしゃいの🤤
2022.10.22昼名古屋・今池「麺屋 玉ぐすく」のサードブランドとして10/13にオープン。特製トリュフ塩そばアラカルトの一皿として提供できそうなほど、清冽かつ典雅なスープ。しっかり茹できったしなやかな麺が、手繰る度にその旨みと香りを満遍なく纏い口中へと運ぶ。煮干和えつけそば煮干の旨みを麺に纏わせ、麺単体でもズバズバと食べ進めてしまえる構成。塩分濃度や分量比率こそ異なるものの、蕎麦つゆを思わせるつけ汁へ潜らせるとゴージャスな味わいへと変貌。それが最後までグラデーションで楽しめる仕掛けが心憎い。
先週オープンしたてのお店の様です。土曜日の正午過ぎに訪問しましたが店内満席で5人程、店外で並んでいました。特製煮干し和えつけそば1140円をいただきましたが、基本つけ麺ですが、予め麺を煮干し油で和えているため、そのままでも食べてくださいとの店主のおすすめで、まず麺だけいただきました。煮干し油は、とてもマイルドな煮干しの香りと旨味がしており、確かにこれだけでもいけます、煮干し好きの人は癖になりそうです。
名前 |
Ramen Tamanaha |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

チャーラーセット 1000円この看板で、入りましたリニューアルしてから、随分と変わりましたメニューが店の中は変わってないかなチャーラーをやるなんて思ってもなかったですね実食したら、町中華なんて感じではなく麺は細くて、スープは、しっかり出汁の聞いたもので、チャーハンは、黒米みたいで、とても美味しいラーメンは、チャーシューが、二種類なると、小松菜、ネギ、海苔香味油が入っていて、太るなあとおもいながら、スープは、完飲してました大将の感じもとてもいい以前より流行ってるチャーラーセットこれだな。