久屋大通のとんかつ、上質な美味しさ!
とんかつ土本の特徴
低温調理された特上ヒレカツは柔らかくて絶品です。
久屋大通の『和み居酒屋 だんらんや』で間借り営業中です。
上ロースかつ定食が楽しめる唯一無二のとんかつ店です。
日本酒🍶に合う、トンカツ🐽かもね特に、ヒレかぶり?白い豚角煮もネギが利いてる?効いてる?かもねbar🍸のような空間なので、落ち着いてる大人なとんかつ屋❓塩の加減は、個人、家庭、地域、時代などにより、好みが異なるかもしれないBGMは、オッサンには懐かしいかも。
とあるお店でたまたま話題に上がったりと気になったので訪問してみました。当日夜の直前電話で問題なく入れたのは平日だからかな。以前は久屋大通駅あたりで間借り営業されていたお店ですが、池下あたりに実店舗ができたみたいです。すぐ近くのコインパーキングだと一部サービス券がもらえる場合もあります。(合計金額によってサービス券の金額が変わります)低温調理が推しのとんかつ店。この日は熟成豚がおすすめということでせっかくならそちらをいただきました。「熟成 三右衛門(茨城県産)ロース」3500円旨味が強く、ジューシー感もありますとのこと。脂身好きですしせっかくならと選んでみました。ベンチタイムを多めにして火を通すタイプで衣の色は比較的薄めな仕上がりになっています。一部衣がしんなりしてしまっていますが、味自体はよいと思います。ごはんと豚汁、キャベツは一度おかわり無料でした。キャベツの玉ねぎドレッシングが美味しく、豚汁も具だくさんでした。どうしてもお高いとんかつは期待値が上がってしまいますね。クレジットカードなど使用できます。
愛知県名古屋市「とんかつ土本」熟成銘柄豚のとんかつを食べてみようと予約して訪問。選んだのは、熟成 三右衛門(3,500円)あとは追加で、にんじんのラペと飲み物を。名古屋でもロゼ色火入れのとんかつが数年前からようやく広まってきたので今や珍しくはないですが、かなり丁寧な火入れで「ただピンク色をしているだけ」ではなくムラが少なくジューシーさも残しながらふわっとした仕上がり。脂の口溶けも良く、名古屋ではかなり美味しい部類に入る繊細なとんかつだと感じました。夏場には特に嬉しい、付け合わせのキャベツとにんじんのラペがしっかり冷えていたことと、お米もつやつやみずみずしさがありました。全体的な雰囲気や料理がどことなく味わったことのあるような気がしたのだが、久屋大通の「豚割烹まいら」さんにいたシェフが作っているとのこと。色々納得。(まいらさんはちょくちょく通っています。)総評、気になるのはコスパと接客。①コスパ美味しいですが、3,500円という価格はここ名古屋ではどうかな?と個人的に感じました。熟成ではないとんかつとどれだけ違うのかも、食べ比べて判断したいところ。林SPFはまだ名古屋では一般的とは言えないが、4,000円の価値は果たしてあるのか。②接客おかみさんと思わしき女性が注文や説明をしてくれましたが、常に店内の他の様子が気になるようで説明中やこちらが質問したことに答えながら常に目線はあちらこちらへチラチラ周りを見回しながら、目の前にいる我々には目をやらずに話し続けたり、返答が不自然に途切れたりして、目の前でやりとりしている客に対して上の空である印象を受けました。店の奥の方のテーブルに座って料理を待っていましたが、店の出入り口が開いた瞬間に急に私達の頭上で「○○○○!!!」と静かな落ち着いた店内に響き渡るような大声で遠い距離から客に声をかけるのでとてもびっくり呆気に取られた。客入りほぼ満席、居合わせた客は皆静かにしていたので突然の大声に驚いた。(常連さんが入ってきたからと、おかみさんが店の奥のほうから突然大声で呼びかけた。わざわざ他の客の頭上で遠くにいる人めがけて大声を出す必要はあるでしょうか?近寄るなどして普通の音量で挨拶すればいいのでは?と思ってしまった。)おかみさんらしき女性スタッフの接客、というか振る舞いはかなり気になりました。※店内の内装やかかっているBGM、雰囲気からしてやや高級路線で落ち着いた店という印象だったので余計にちぐはぐさを感じたのかもしれません。あくまで個人の感想です。厨房で作っているシェフも、他の常連さんと思わしき客は店の外まで見送りに行っていたが、私達が退店する際にはありがとうございましたも無し。さらには退店間際、出入り口の手前で男性スタッフさんとすれ違ったためこちらは「ご馳走様」と一言添え会釈したがそれに対して返答無し!(私達がご馳走様と言った相手はお客さんではなく、間違いなくスタッフさんです。)私達は幽霊か?お店の方々には見えていない?笑以上、コスパと接客は気になるところがあるがとんかつ自体は名古屋では美味しい部類に入ると思いました。個人的に居心地や接客、料理を頂く際の雰囲気も値段のうちだと思っているので今回はこの評価です。
食べログ3.62(28)2024.8月の平日夜に訪問。到着した時は他のお客さんはいませんでした。メニューを丁寧に説明していただき、熟成のロースとヒレの食べ比べにしました。お肉は僕が好きな味で、肉の油がじゅわ〜っと広がる感じでした!ご飯、キャベツ、味噌汁も1回はおかわり無料なのが嬉しかったです(^^)色んな味を楽しめました。個人的には塩ワサビがオススメです。接客サービスもとても気持ちよく、また訪問したいお店になりました(^^)希少部位が入荷した時はインスタにあがるそうなので、こまめにチェックしたいと思います(^^)
久屋大通の『和み居酒屋 だんらんや』で間借り営業されているとんかつ屋さん。☑️特上ヒレカツ定食(ごはん、豚汁、キャベツ、漬物 付き)※ごはん、豚汁、キャベツは、1回おかわり無料低温で揚げたてとんかつは、お肉がうっすらピンク。すごく柔らかくてモッチリとした上品なとんかつです。調味料は、からし、塩わさび、ソース、炭塩がついてきましたが、この”塩わさび”が、すごく美味しくて、とんかつにもピッタリでした!
久屋大通で昼だけの間借り営業をしているトンカツ屋さん低温調理された特上ヒレカツは、柔らかくて美味しいです。トンカツ自体のボリュームは控えめですが、お昼ごはんとしては申し分ないかなと思います。ご飯、豚汁、キャベツのお代わりは、1回目無料ですし、ヒレカツが1個ずつ追加注文出来るみたいなので、沢山食べたい方はその方法を試すと良いかも。
人生の豊かさを測るには「とんかつは塩だよね」って言った時にどう応えるかでわかります。あなたはとんかつを塩で食べる人をどう思いますか?ソースとか味噌󠄀かけたいですか?ソースや味噌󠄀をつけるのがもったいないくらい美味しいとんかつがここにあります。塩で食べたくなるとんかつ屋は名古屋にはここと2,3軒あるかなーというくらいの中で一番美味しいし今なら並ばず入れるので、確実にあなたの人生を豊かにすると思います!
低温調理された上質なとんかつ!10/10に泉にOPENした絶品のとんかつ屋さん※ランチのみの間借り🌸メニュー・上ロースかつ定食 1500円・特上ロースかつ定食 2000円・上ヒレかつ定食 1700円・特上ヒレかつ定食 2200円・ヒレかぶりかつ定食 2000円低温調理されているためお肉が薄いピンク色ごはん、豚汁、キャベツは1回目はおかわり無料✨肉の旨味がすごい!ロースもヒレも柔らかくて脂っこくなくて私はかなり好みのトンカツでした!「ヒレかぶり」はロース、ヒレを食べた後に食べてみてほしい✨店内は掘り炬燵になっていてゆったり座れるお席ランチタイムは混み合うので少し早めかずらしての来店がおすすめ!オープン当初は平日のみでしたが今は土曜日も営業されているみたいです😊
上ロースかつ定食をいただく。豚肉の旨味・甘味を堪能。付け合わせの塩わさびが抜群の相性。
名前 |
とんかつ土本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-784-8863 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

カウンター7席 テーブル4名×1 2名×2禁煙 各種決済あり 駐車場なし近隣にコインパークあり平日の開店と同時に行きました。ランチで2500円からなので、そう頻繁には行けないです。流行りの厚ぎり低温調理のとんかつは、初めてでした。提供までに30分程度かかるので、時間に余裕がある時にしたほうが良い。昼でも夜メニューなど一品ものも頼める。今まで食べたトンカツとはジャンルが違うとんかつでした。もちろん美味しいのですが、僕はいわゆる定食屋のかみごたえがあるトンカツの方が好きでした。あとご飯が柔らかめだった。また行きたい!とは思わなかったが、店主オススメの熟成豚を食べたら、病みつきになるのかもしれないので、それを食べてからかんがえます。